fc2ブログ

伊予鉄道 高浜駅・横河原駅

 伊予鉄道を巡る旅、今度は郊外線を乗り潰します。郊外線は、高浜線・横河原線・郡中線の3路線があり松山市駅を起点として3方向に広がっています。まずは、高浜線から乗り潰します。

 大手前駅から一気に終着駅の高浜駅までやってきました。
IMGP5576

 なかなかいい雰囲気の木造駅舎が建っています。
IMGP5578

 駅前には高浜港がありちょうどフェリーが入港してきたところでした。フェリーに乗って瀬戸内海の島々を回る旅というのもやってみたい。船はあんまり得意ではないのですが・・・。
IMGP5579

 それにしても、この高浜駅の駅舎素敵です。昔はここからフェリー乗り場までたくさんの人の往来があったんでしょうね。
IMGP5582

 伊予鉄道もいつくかの木造駅舎は建て替えられてしまったようですが、生き残っている木造駅舎はこのまま保存していってもらいたいですね。
IMGP5586

伊予鉄道高浜線/横河原線 高浜 10:58 ~ 横河原 11:51

 それでは折り返し、今度は横河原線に入ります。高浜線と横河原線は直通運転をしているので高浜駅からの折り返しの列車が横河原行きになります。
IMGP5591

 ちなみに伊予鉄道では、市内線はフリーきっぷがあるんですが郊外線を全線乗れるフリーきっぷの設定が当時はありませんでした。今調べてみると夏休み期間だけ郊外線の一日乗車券があるみたいです。どうせなら通年販売して貰えませんかねぇと伊予鉄さんには言いたい(苦笑)。

 というわけで、運賃の節約もかねて一気に終点・横河原駅。
IMGP5595

 ここにも古い木造駅舎が。旧字体の驛というのもいい味出してます。
IMGP5596

 終着駅にこういう立派な木造駅舎が残っているというのはうれしいですね。
IMGP5600

 市内線が楽しい伊予鉄ですが、郊外線もなかなか魅力的。
IMGP5602

 こういう黒板の掲示板が残っている駅もだいぶ少なくなってきましたよね。
IMGP5607

 そんな昭和なもので溢れている駅でしたが、平成のシロモノ・電光掲示板もあったりするところがちょっと面白かったです。
IMGP5606

伊予鉄道横河原線 横河原 11:59 ~ 松山市 12:28

 高浜線・横河原線とこれで完乗になります。
IMGP5610

 あと一路線ですが、松山市駅でお昼を取るため小休止。
IMGP5613

撮影日:2012年5月3日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR

この記事へのコメント

ねじまき : 2012/07/25 (水) 22:49:40

高浜に横河原、ともに素晴らしい木造駅舎ですねぇ。
横河原は初めて見ましたが、高浜駅は学生時代にフェリー乗換で利用したんですけど、
全くと言っていいほど記憶に残ってなかったですねぇ。こんないい駅舎なのに。。。
三津駅の建て替えは残念ですが、これらの駅を見るだけでも伊予鉄に乗る価値はありそうです。
残る1路線にも素敵な木造駅舎が残ってますしね。

PoW⇒ねじまきさん : 2012/07/26 (木) 01:55:55

三津駅の木造駅舎は観ておきたかったです。
でも、残る1路線の木造駅舎の方には訪問しましたよ。
どこも素敵な駅舎で、訪問した甲斐がありました。

ガーゴイル : 2020/11/30 (月) 20:17:19

横河原線を桜三里経由で伊予小松駅に延伸する必要がある。

管理人のみ通知 :

トラックバック