土佐くろしお鉄道 和食駅
土佐くろしお鉄道、途中下車したのは「和食」と書いて「わじき」と読む駅。
名前が面白い駅なんですが、駅から見る風景がまたいいんです。
実はこの風景、当blogと相互リンクをしていただいているKyo-toさんのblog「デンシャと、京都と」で四国を旅されている時の記事を見てとても印象に残っていたんですよね。(その記事はこちら GW四国完全巡拝 #14 ごめん・なはり線 奈半利駅 〔高知県〕)
同じ風景が見たいと思い今回訪問したのでした。上の写真は同じように撮ったつもりですが、Kyo-toさんの写真の方が圧倒的にいい雰囲気ですよね(笑)。
和食のかっぱのキャラクターでごまかしてみる。
海まで出てみました。
海賊船が沖に打ち上げられていました(妄想)。
海と反対側にある町並みもいい雰囲気です。この辺もKyo-toさんの記事でリサーチ済み(笑)。(GW四国完全巡拝 #15 和食(わじき)で 〔高知県〕)
小雨がちらついていたのであんまり遠くまでは散策しなかったんですが、昔ながらの小さな町という感じは体感できました。
そうそう、駅に戻ると安芸方面の列車でこんな列車を見かけました。タイガース列車!!うぉぉ、乗ってみてぇ。
残念ながら反対方面、泣く泣く見送りました。まぁ見れただけでも良しとしよう。
土佐くろしお鉄道阿佐線 和食 16:42 ~ 御免 17:03
和食駅訪問の後は、残りの路線を乗りつぶし。終点の御免駅に到着しました。
ごめんね、ごめんねと言っているがU字工事とは関係が無いと思う。
撮影日:2012年4月30日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
名前が面白い駅なんですが、駅から見る風景がまたいいんです。
実はこの風景、当blogと相互リンクをしていただいているKyo-toさんのblog「デンシャと、京都と」で四国を旅されている時の記事を見てとても印象に残っていたんですよね。(その記事はこちら GW四国完全巡拝 #14 ごめん・なはり線 奈半利駅 〔高知県〕)
同じ風景が見たいと思い今回訪問したのでした。上の写真は同じように撮ったつもりですが、Kyo-toさんの写真の方が圧倒的にいい雰囲気ですよね(笑)。
和食のかっぱのキャラクターでごまかしてみる。
海まで出てみました。
海賊船が沖に打ち上げられていました(妄想)。
海と反対側にある町並みもいい雰囲気です。この辺もKyo-toさんの記事でリサーチ済み(笑)。(GW四国完全巡拝 #15 和食(わじき)で 〔高知県〕)
小雨がちらついていたのであんまり遠くまでは散策しなかったんですが、昔ながらの小さな町という感じは体感できました。
そうそう、駅に戻ると安芸方面の列車でこんな列車を見かけました。タイガース列車!!うぉぉ、乗ってみてぇ。
残念ながら反対方面、泣く泣く見送りました。まぁ見れただけでも良しとしよう。
土佐くろしお鉄道阿佐線 和食 16:42 ~ 御免 17:03
和食駅訪問の後は、残りの路線を乗りつぶし。終点の御免駅に到着しました。
ごめんね、ごめんねと言っているがU字工事とは関係が無いと思う。
撮影日:2012年4月30日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
この記事へのコメント
burning s : 2012/06/27 (水) 03:00:33
タイガーストレインきましたね。
これでアナウンスのメロディーが六甲おろしやったら
最高です(笑)
土佐くろしお鉄道の駅名が面白いです。
PoW⇒burning sさん : 2012/06/28 (木) 01:44:13
阪神電車でもこんなコテコテのタイガース列車ないですもんね。
乗ってみたかったわ。
Kyo-to : 2012/06/28 (木) 02:16:22
昨夜拝見していたんですが睡魔に負けて時間差コメントすいません(汗)。
いやー、拙ブログを引き合いに出していただいて光栄&恐縮です!
ありがとうございます。
考えたら僕が訪問した時からもう2年も経ってしまってますが
和食のたたずまいは変わりがないみたいで安心しました。
その際の僕の四国めぐりの旅もGWでしたけど、
当時と何が変わって何が同じかなどにも注目しつつ
これからの展開も楽しみにしてます!
PoW⇒Kyo-toさん : 2012/07/01 (日) 01:46:14
返信が遅くなってスイマセン・・・。
Kyo-toさんが訪問されているところって、僕も行ってみたいと思うところが多くていつも参考にさせてもらってます。
有名どころをさけてマイナーなところばっかりを攻める天の邪鬼なところとか尊敬してます(笑)。
自分で見た光景が、のちに他の人のblogで変わらずにそこにあることが確認できるとうれしいですよね。
逆になくなってしまっている時の悲しさといったら。あぁ、新里駅(苦笑)。