fc2ブログ

土佐くろしお鉄道阿佐線

 突然現れたぶった切られた高架は、土佐くろしお鉄道阿佐線の奈半利駅。
IMGP4391

 以前にも紹介したように「高知県後免ヨリ安芸、徳島県日和佐ヲ経テ古庄附近ニ至ル鉄道」の一部であり、JR牟岐線・阿佐海岸鉄道・高知東部交通と繋いできて最後の区間が、この土佐くろしお鉄道阿佐線になります。
IMGP4395

 正式な路線名は、阿佐線ですが「ごめん・なはり線」の愛称の方が良く使われています。列車は一両編成。
IMGP4397

 形式名は「9640(くろしお)形」です。
IMGP4403

土佐くろしお鉄道阿佐線 奈半利 15:01 ~ 安芸 15:21

 相変わらず雨の降る中、安芸駅に到着。
IMGP4405

 乗り継ぎのわずかな時間を利用して途中下車、駅舎を見てみます。同線の中心的な駅なので立派な駅舎です。
IMGP4410

 このごめん・なはり線には、各駅にイメージキャラクターが設定されており駅前にオブジェが飾られています。
IMGP4412

土佐くろしお鉄道阿佐線 安芸 15:38 ~ 和食 15:51

 そうそう安芸と聞いて反応しちゃった人は、たぶん僕と気が合う方(笑)。ここは阪神タイガースが春のキャンプで訪れる地ですよね。
IMGP4421

 球場への最寄駅は、安芸駅から一つ高知寄りのその名も球場前駅。この日はひっそりとしていましたが、キャンプ開催時は大いに賑わうことでしょう。一度、キャンプにも行ってみたいな。
IMGP4422

 話を土佐くろしお鉄道に戻してっと。座席は、いったい何人掛けなんだぁと思ってしまうほど長ーいロングシート。
IMGP4426

 路線の大半は高架の上を走ります。高いところを走ることもあって車窓はなかなか楽しめます。
IMGP4427

 高架で作られているため直線区間が多いのでスピードは結構出している方だと思います。
IMGP4430

 それでは、もう一駅ごめん・なはり線の駅を紹介するため途中下車しましょうか。
IMGP4433

撮影日:2012年4月30日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR

この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック