阿佐海岸鉄道阿佐東線
JR牟岐線、海部駅。ここでJRの路線は終わりですが線路はもうちょっとだけ続いています。それが、阿佐海岸鉄道の阿佐東線。
もともとは「高知縣後免ヨリ安藝(芸)、徳島縣日和佐ヲ經テ古庄附近ニ至ル鐵道」、いわゆる阿佐線として牟岐線牟岐駅から室戸を経て土讃線後免駅を結ぶ予定だった路線みたいです。高知県側の御免 - 奈半利間を土佐くろしお鉄道が受け継ぎ、徳島県側の牟岐 - 海部間は牟岐線、海部 - 甲浦間を阿佐海岸鉄道が受け継いだ形になります。
甲浦 - 室戸 - 奈半利間は、未成線となり今ではバスが繋いでいます。阿佐海岸鉄道阿佐東線は、海部・宍喰・甲浦のたった3駅しかない路線で利用者も少ないのだとか。でも、海部駅には立派な記念碑が建てられていたりします。政治の匂いがぷんぷんしますね。
阿佐海岸鉄道阿佐東線 海部 11:28 ~ 甲浦 11:39
左がJR牟岐線、右が阿佐東線の列車です。一応、今年で開業20周年みたいですね。
この列車に乗り込み、阿佐東線を乗り潰します。ちなみに阿佐海岸鉄道は、四国グリーン紀行の範囲外なので別途運賃を支払います。
阿佐東線は、新しく作られた路線ということもあり基本的に高架の上を進んでいきます。
そして、トンネルだらけ。
短いトンネル・高架・盛土の繰り返し。
そして、唯一の途中駅宍喰駅。
行き違いが出来る駅なのかなと思いきや。
線路は繋がってませんでした・・・。たった3駅を行ったり来たりしてるだけですからね。
この駅の傍に、阿佐海岸鉄道の車庫があります。
ちなみに料金はこちら。海部 - 甲浦間で270円です。
あっという間に終点甲浦駅に到着。
いつ廃止になってもおかしくないような路線ですが、せっかく20年ももったんだからしぶとく生き残っていて欲しいです。
終点甲浦駅の駅舎、赤字路線の割には立派な駅舎だこと。
中には売店もありました。
甲浦駅でぶった切られている高架がなんとも寂しい。この先が繋がることはもうないんでしょう。
撮影日:2012年4月30日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
もともとは「高知縣後免ヨリ安藝(芸)、徳島縣日和佐ヲ經テ古庄附近ニ至ル鐵道」、いわゆる阿佐線として牟岐線牟岐駅から室戸を経て土讃線後免駅を結ぶ予定だった路線みたいです。高知県側の御免 - 奈半利間を土佐くろしお鉄道が受け継ぎ、徳島県側の牟岐 - 海部間は牟岐線、海部 - 甲浦間を阿佐海岸鉄道が受け継いだ形になります。
甲浦 - 室戸 - 奈半利間は、未成線となり今ではバスが繋いでいます。阿佐海岸鉄道阿佐東線は、海部・宍喰・甲浦のたった3駅しかない路線で利用者も少ないのだとか。でも、海部駅には立派な記念碑が建てられていたりします。政治の匂いがぷんぷんしますね。
阿佐海岸鉄道阿佐東線 海部 11:28 ~ 甲浦 11:39
左がJR牟岐線、右が阿佐東線の列車です。一応、今年で開業20周年みたいですね。
この列車に乗り込み、阿佐東線を乗り潰します。ちなみに阿佐海岸鉄道は、四国グリーン紀行の範囲外なので別途運賃を支払います。
阿佐東線は、新しく作られた路線ということもあり基本的に高架の上を進んでいきます。
そして、トンネルだらけ。
短いトンネル・高架・盛土の繰り返し。
そして、唯一の途中駅宍喰駅。
行き違いが出来る駅なのかなと思いきや。
線路は繋がってませんでした・・・。たった3駅を行ったり来たりしてるだけですからね。
この駅の傍に、阿佐海岸鉄道の車庫があります。
ちなみに料金はこちら。海部 - 甲浦間で270円です。
あっという間に終点甲浦駅に到着。
いつ廃止になってもおかしくないような路線ですが、せっかく20年ももったんだからしぶとく生き残っていて欲しいです。
終点甲浦駅の駅舎、赤字路線の割には立派な駅舎だこと。
中には売店もありました。
甲浦駅でぶった切られている高架がなんとも寂しい。この先が繋がることはもうないんでしょう。
撮影日:2012年4月30日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
この記事へのコメント
burning s : 2012/06/24 (日) 01:18:23
これだけの高規格な?路線なのに甲浦で終わってるなんて
もったいないですよ。
高架線で軌道が良ければ徳島直通の特急等があれば一番
良いですが・・・。
牟岐線もwikiで高速化するせんとか言ってたのを
見たことあります。
ねじまき : 2012/06/24 (日) 13:51:33
過疎地でたった3駅だから当然といえば当然。
何で造ったの?って感じですからね。
海部や甲浦は鄙びた集落があって町歩きが楽しそう。
あと宍喰には宍喰温泉があるので、一応「何もない場所」ではないんですよね…。
PoW⇒burning sさん : 2012/06/25 (月) 01:05:37
すぐになくなっちゃったみたいですが。
今の利用状況考えると復活はなさそうですね。
PoW⇒ねじまきさん : 2012/06/25 (月) 01:10:00
経営難は目に見えてますね。
なんでもJRを除けばもっとも利用者が少ない路線なのだとか・・・。
宍喰に温泉があるんですか。
全くアピールしていなかったので全然気づきませんでいた。
この辺をもう少しうまく宣伝すれば利用者も増えるかもしれないのにもったいないですね。