やっぱりいいね日本海
中国・山陰の旅から2週間。2日分残った18切符を消化するため再び旅に出ました。春の18切符の消化のときと同じく寝台特急「日本海」からの旅。それでは、始まり始まり。
■2010年8月27日(金)
寝台特急日本海 羽後本荘 23:08 ~ 敦賀 8:02
あけぼのと並んで寝台特急最後の砦。東北新幹線の青森延伸の際にどうなっちゃうのか不安でしたが、まだまだ頑張ってもらえるようです。どちらかというとあけぼのの方が危ない感じしますが・・・。
■2010年8月28日(土)
そして、日本海での旅の起点となりつつある敦賀駅で下車。春のときと同じく機関車交換を見にいきます。
ここまではトワイライトエクスプレス塗装の機関車が牽引していたようです。
でも、日本海といえばこっちかな。
少しでも長く現役でいて下さいね。
そんな思いを込めて、今回も出発シーンをどーぞ。
こっちは来年の3月で引退が決まってしまった、食パン電車こと419系。多種多様な列車が走っている北陸本線の中でも特に異彩を放っていた列車だけにとても残念です。
北陸本線 敦賀 9:04 ~ 米原 10:03
そろそろ移動開始しましょう。春のときはここから北陸本線を戻っていったんですが、今回は更に北陸本線を進みます。この521系がこれからの主力車両になるんですね。
まずは米原まで。これで北陸本線も完乗です。
■2010年8月27日(金)
寝台特急日本海 羽後本荘 23:08 ~ 敦賀 8:02
あけぼのと並んで寝台特急最後の砦。東北新幹線の青森延伸の際にどうなっちゃうのか不安でしたが、まだまだ頑張ってもらえるようです。どちらかというとあけぼのの方が危ない感じしますが・・・。
■2010年8月28日(土)
そして、日本海での旅の起点となりつつある敦賀駅で下車。春のときと同じく機関車交換を見にいきます。
ここまではトワイライトエクスプレス塗装の機関車が牽引していたようです。
でも、日本海といえばこっちかな。
少しでも長く現役でいて下さいね。
そんな思いを込めて、今回も出発シーンをどーぞ。
こっちは来年の3月で引退が決まってしまった、食パン電車こと419系。多種多様な列車が走っている北陸本線の中でも特に異彩を放っていた列車だけにとても残念です。
北陸本線 敦賀 9:04 ~ 米原 10:03
そろそろ移動開始しましょう。春のときはここから北陸本線を戻っていったんですが、今回は更に北陸本線を進みます。この521系がこれからの主力車両になるんですね。
まずは米原まで。これで北陸本線も完乗です。
この記事へのコメント