fc2ブログ

鬼太郎列車の境線

 旅のストックが溜まってきてきますが、相変わらずののんびり更新ですいません。とはいってもこのままマイペースで進めていきますので生暖かい視線で見守ってもらえればうれしいです。それでは、夏の18切符山陰旅4日目のスタートです。

■2010年8月13日(金)

山陰本線 出雲市 8:40 ~ 米子 10:04

 4日目は出雲から再び18切符旅を再開します。次なるターゲットは米子から走っている境線。まずは、米子まで向かいます。
P8134143.jpg

 そして、米子駅。お目当ての境線のホーム0番線へ向かいます。目玉のおやじが案内してくれてます。
P8134146.jpg

 妖怪いっぱいの0番線ホーム。
P8134147.jpg

 境線の各駅には、妖怪の名前が愛称として付けられています。米子駅は、ねずみ男駅。
P8134148.jpg

 鬼太郎もお出迎え。なんとも楽しそうな路線で期待が高まりますね。
P8134151.jpg

 そして、やってきましたお目当ての鬼太郎列車。境線を走るキハ40系は全てこのような鬼太郎列車にペイントされていて全部で4種類あります。
P8134158.jpg

 側面にも鬼太郎。
P8134159.jpg

 鬼太郎デカッ。
P8134160.jpg

 この日は2両編成でもう一両はねこ娘でした。
P8134163.jpg

 鬼太郎の青色に対してこちらはピンク色で統一されています。
P8134162.jpg

 ペイント列車も代を重ねているみたいでこのねこ娘列車は2代目らしいです。それだけ人気があるということなんでしょうね。
P8134165.jpg

境線 米子 10:30 ~ 境港 11:15

 鬼太郎列車の人気も手伝って車内は満員でした。家族連れの方々が目立ちましたね。こういうローカル線の盲腸線で夏休みとはいえ満員の列車というのはなかなか珍しいかなと思いました。列車利用が多いということはいいことです。旅をしているものとしてはガラーンとした列車でのんびりするのが好きなんですけどね。

 というわけで人が多くて途中駅の写真は撮れなかったんであっという間に境港駅です。ちなみに境港駅は鬼太郎駅。
P8134170.jpg

 さぁ、妖怪の国へ参りましょう。
P8134171.jpg

この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック