姨捨駅から見る風景
やってきましたのは姨捨駅。ここは日本三大車窓の一つに数えられている絶景地の一つです。昨年、肥薩線の三大車窓を見たときここにも訪れてみたいとずっと思ってました。やっと念願叶ったといったところです。
眼下に広がるのは善光寺平。訪れたときは、僕以外の訪問者もなくこの風景を独り占めできました。
姨捨駅では、ベンチも外側を向いています。そこで、このベンチに座って風景を楽しみながら、松本駅で買った駅弁を食べました。ちょっと寒かったですけど、贅沢なひと時でした。
今は、季節的にはあんまりいい時期じゃないけども十分満足できる景色です。違う季節のときにも訪れてみたいところですね。
姨捨駅は、三大車窓だけでなくスイッチバックの駅としても有名です。ホームの下には、長野方面からの線路が走っています。
そして、列車は待避線で停車した後スイッチバックしてホームに入線してきます。ちなみに特急列車はスイッチバックしないで本線を駆け抜けていきます。
また、駅舎もいい感じです。昭和2年に完成したものということで歴史も結構あるんですね。
夜景もかなり綺麗みたいなんで今度は夜にも訪れてみたいなぁと思いました。また、来るぞ~っと。
眼下に広がるのは善光寺平。訪れたときは、僕以外の訪問者もなくこの風景を独り占めできました。
姨捨駅では、ベンチも外側を向いています。そこで、このベンチに座って風景を楽しみながら、松本駅で買った駅弁を食べました。ちょっと寒かったですけど、贅沢なひと時でした。
今は、季節的にはあんまりいい時期じゃないけども十分満足できる景色です。違う季節のときにも訪れてみたいところですね。
姨捨駅は、三大車窓だけでなくスイッチバックの駅としても有名です。ホームの下には、長野方面からの線路が走っています。
そして、列車は待避線で停車した後スイッチバックしてホームに入線してきます。ちなみに特急列車はスイッチバックしないで本線を駆け抜けていきます。
また、駅舎もいい感じです。昭和2年に完成したものということで歴史も結構あるんですね。
夜景もかなり綺麗みたいなんで今度は夜にも訪れてみたいなぁと思いました。また、来るぞ~っと。
この記事へのコメント