由利高原鉄道 吉沢駅・矢島駅
由利高原鉄道 鳥海山ろく線 川辺 13:58 ~ 吉沢 14:02
続いては吉沢駅を訪問。

こちらも最初に訪問した曲沢駅と似たような感じで、板張りホームに秘境感を感じる雰囲気です。

でも、こちらの方は周辺に集落もあり小さいながらコンビニもあったりします。1日の利用者も2桁はキープしているようです。

ただ、駅だけ集落からポツンと離れているので列車を利用しようと思うと歩かないと行けません。こちらも田んぼの中にある駅なので駐車場もないですし。利用者は学生さんが多いのでは無いかと思います。

遠くから駅を見るとこんな感じ。いい雰囲気ですね 笑。

羽後交通 本荘・伏見線 吉沢 14:18 ~ 矢島駅前 14:31
吉沢駅からの脱出は羽後交通のバスを利用しました。このバスはほぼ鳥海山ろく線と並走しているのでうまく使うと駅巡りの選択肢が広がります。

バスで到着、由利高原鉄道の終着駅 矢島駅です。

立派な駅舎です。売店もあり”ゆりてつ”の観光の拠点となっています。矢島駅ではまつ子さんが有名ですよね。何年もこの矢島駅でお客さんを出迎えてくれています。この日はお正月ということもありお休みのようでした。残念。

由利高原鉄道 鳥海山ろく線 矢島 14:46 ~ 羽後本荘 15:27
それではラスト羽後本荘行きに乗車。これにて由利高原鉄道 完乗となりました。

撮影日:2019年1月2日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
+ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
blogランキングの方もよろしくお願いします。
続いては吉沢駅を訪問。

こちらも最初に訪問した曲沢駅と似たような感じで、板張りホームに秘境感を感じる雰囲気です。

でも、こちらの方は周辺に集落もあり小さいながらコンビニもあったりします。1日の利用者も2桁はキープしているようです。

ただ、駅だけ集落からポツンと離れているので列車を利用しようと思うと歩かないと行けません。こちらも田んぼの中にある駅なので駐車場もないですし。利用者は学生さんが多いのでは無いかと思います。

遠くから駅を見るとこんな感じ。いい雰囲気ですね 笑。

羽後交通 本荘・伏見線 吉沢 14:18 ~ 矢島駅前 14:31
吉沢駅からの脱出は羽後交通のバスを利用しました。このバスはほぼ鳥海山ろく線と並走しているのでうまく使うと駅巡りの選択肢が広がります。

バスで到着、由利高原鉄道の終着駅 矢島駅です。

立派な駅舎です。売店もあり”ゆりてつ”の観光の拠点となっています。矢島駅ではまつ子さんが有名ですよね。何年もこの矢島駅でお客さんを出迎えてくれています。この日はお正月ということもありお休みのようでした。残念。

由利高原鉄道 鳥海山ろく線 矢島 14:46 ~ 羽後本荘 15:27
それではラスト羽後本荘行きに乗車。これにて由利高原鉄道 完乗となりました。

撮影日:2019年1月2日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
+ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント