由利高原鉄道 曲沢駅
由利高原鉄道の秘境駅曲沢駅で下車。乗車されていたアテンダントさんにこんなとこで降りるんですかとビックリされてしまいました 笑。

周りは田んぼしかないけどそれがまたイイ曲沢駅。秋田在住時には何度か訪れたことはありますが列車での訪問はもちろん初めて。やはり車での訪問とは感じ方が変わります。

1面1線のホームに待合所があるだけの駅。北海道の秘境駅のようでもありますね。1日の平均利用者数は1〜3人ということですからアテンダントさんがビックリするのも分かります。

少し晴れ間が覗きましたが、残念ながら鳥海山は見れませんでした。

この風景、好きですね。とても絵になります。

折り返しの列車がやって来ました。

おばこ号のこのカラーリングがとても好きです。3色あるけどどれもいい。このデザインはとてもセンスがあると思います。

列車を見送ったので隣の前郷駅までは歩いて向かいます。では。

撮影日:2019年1月2日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
+ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
+ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
blogランキングの方もよろしくお願いします。

周りは田んぼしかないけどそれがまたイイ曲沢駅。秋田在住時には何度か訪れたことはありますが列車での訪問はもちろん初めて。やはり車での訪問とは感じ方が変わります。

1面1線のホームに待合所があるだけの駅。北海道の秘境駅のようでもありますね。1日の平均利用者数は1〜3人ということですからアテンダントさんがビックリするのも分かります。

少し晴れ間が覗きましたが、残念ながら鳥海山は見れませんでした。

この風景、好きですね。とても絵になります。

折り返しの列車がやって来ました。

おばこ号のこのカラーリングがとても好きです。3色あるけどどれもいい。このデザインはとてもセンスがあると思います。

列車を見送ったので隣の前郷駅までは歩いて向かいます。では。

撮影日:2019年1月2日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
+ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
+ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント