トロッコ列車ゆうすげ号
トロッコ列車ゆうすげ3号 中松 12:00 ~ 高森 12:25
トロッコ号に乗り込みいよいよ出発。往路は団体客で満員でしたが、その団体客はみんな中松駅で降りて観光バスへと移ったので復路の車両は空いています。

そういえば、列車の運行は再開されていますが信号機は稼働していませんでした。

ということで、タブレットが活躍していました。こういうときは古いシステムが役に立つものなのですね。

見送りの方に手を振られて出発進行!ロボットも見送ってくれてます。

トロッコ列車はのんびりと阿蘇の中を進んでいきます。風が気持ちよかったですね。

雄大な阿蘇の風景、そこに列車が走っているって素晴らしいことだと思います。

日本でここにしか無い風景を持つ南阿蘇鉄道には頑張って貰いたいです。

震災で阿蘇地方の観光客はやはり激減しているそうで、これを見て行ってみたいなと思って貰えたらうれしいですね。

往路ではカワセミの姿もあったとか。

キリン「午後の紅茶」のCMの舞台にもなった見晴台駅。ちゃんとキリンの自動販売機もありますね。

全線復旧したら、また乗りに来たいとトロッコ列車ゆうすげ号でした。

撮影日:2017年7月30日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
blogランキングの方もよろしくお願いします。
トロッコ号に乗り込みいよいよ出発。往路は団体客で満員でしたが、その団体客はみんな中松駅で降りて観光バスへと移ったので復路の車両は空いています。

そういえば、列車の運行は再開されていますが信号機は稼働していませんでした。

ということで、タブレットが活躍していました。こういうときは古いシステムが役に立つものなのですね。

見送りの方に手を振られて出発進行!ロボットも見送ってくれてます。

トロッコ列車はのんびりと阿蘇の中を進んでいきます。風が気持ちよかったですね。

雄大な阿蘇の風景、そこに列車が走っているって素晴らしいことだと思います。

日本でここにしか無い風景を持つ南阿蘇鉄道には頑張って貰いたいです。

震災で阿蘇地方の観光客はやはり激減しているそうで、これを見て行ってみたいなと思って貰えたらうれしいですね。

往路ではカワセミの姿もあったとか。

キリン「午後の紅茶」のCMの舞台にもなった見晴台駅。ちゃんとキリンの自動販売機もありますね。

全線復旧したら、また乗りに来たいとトロッコ列車ゆうすげ号でした。

撮影日:2017年7月30日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント