fc2ブログ

熊本電鉄 北熊本駅

熊本電鉄菊池線 堀川 16:54 ~ 北熊本 17:01

 くまモンラッピングの列車に乗って北熊本駅まで戻ってきました。
170729 129

 北熊本駅は、菊池線と藤崎線の2つの路線が乗り入れる熊本電鉄の中では一番大きな駅になります。駅舎も良い雰囲気も木造駅舎ですが、思いっきり逆光でちゃんと撮れませんでした。
170729 132

 駅舎の中にはくまでんSHOPというキャラクターグッズなどを販売するお店が入っていて、観光客特に中国からのお客さんで大盛況していました。
170729 133

 僕も何か買おうとお店に寄ってみましたが、中は戦場のようだったのでホームに避難(笑)。
170729 135

 お土産は諦めて駅舎を楽しむことにします。こちら側の雰囲気も大変素晴らしい。
170729 136

 車両基地にはカエルちゃんの姿も。元東急の5000系、長らく北熊本 - 上熊本間の運行を担っていましたが、2016年2月14日に引退しました。僕が乗車したのはケロロ軍曹のラッピングがされているときでした。
170729 137

 だからこうしてオリジナルに近い塗装でみるのは始めて。行き先表示が二子玉川園となっているのも粋な計らいですね。貴重な車両、これからも大事にしていって欲しいですね。
170729 145

 この車両もかなり貴重だと思われます。北熊本駅の車両基地は昭和の初期へとタイムスリップした気分を味わえます。
170729 144

熊本電鉄菊池線 北熊本 17:32 ~ 上熊本 17:41

 そして、これからはこの新しい列車(といってもこれも古い部類ですけど)が活躍してくれることでしょう。
170729 146

 初日の活動はここまで。まだ日があるのでもう少し活動する予定でしたがあまりの暑さにダウン。今年ほどではなかったにしても、夏の暑さは体力を奪われますね。早めにホテルへチェックインしたのでした。

撮影日:2017年7月29日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

風旅記 : 2018/11/06 (火) 09:31:14

おはようございます。
熊本電鉄の情景、素晴らしいですね。
古い車両は敢えて解体せずに残しているようですね。それぞれ貴重なものだと思います。
東京の地下鉄から移った車両が集まって、いつしか博物館のようになっていきそうです。
三田線、銀座線、日比谷線…
いつか楽しみにいきたい路線です。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

PoW⇒風旅記さん : 2018/12/05 (水) 22:05:57

風旅記さん、こんばんは。

熊本電鉄の北熊本駅車庫。
本当に鉄道博物館のようですね。
子供の頃乗っていた車両に、地方へ行くと会うことが出来る。
これもローカル線の旅の醍醐味ですね。

さすがに私はこの辺の車両には乗ったことはありませんけど(笑)。

管理人のみ通知 :

トラックバック