fc2ブログ

熊本電鉄道路を走る

熊本電鉄菊池線 上熊本 14:50 ~ 北熊本 14:59

 特急A列車で行こう乗車の後は、熊本電鉄の上熊本駅へとやって来ました。ここからは熊本電鉄をぶらぶらします。
170729 084

 車両は元東京メトロの01系。東京メトロっぽいデザイン。一瞬ここは熊本なのか?と思ってしまいます。
170729 083

熊本電鉄藤崎線 北熊本 15:01 ~ 藤崎宮前 15:07

 北熊本駅で乗り換え。目的の場所付近である終点の藤崎宮前駅までやって来ました。
170729 091

 その場所とはこちら。藤崎線 黒髪町 - 藤崎宮前間にある併用軌道、わずかな区間ではありますが、道路上を電車が走る区間です。路面電車ではよく見られる光景ですが、こちらは大きな電車が走るので迫力が違います。
170729 092

 どこで電車を待ち構えようかとウロウロして決めた1本目。本当に目の前を電車が走っていきます。前に停まっている車もギリギリですね。
170729 098

 いや〜、迫力があります。
170729 100

 2本目は自販機と。自販機と電車を一緒に撮れるところってなかなかない気がします。
170729 103

 くまモンも楽しんでるね。
170729 105

 自転車と車と電車のデッドヒート。
170729 108

 何度来ても心躍る場所です。今回はこの線路前に住んでいる方に声を掛けられてお話をすることも出来ました。その方、山に行って植物などの写真を撮られている方でいろいろ写真を見せて貰いました。冷たいお茶も出して頂いて。
170729 110

 人生は無駄なことをずっと続けることが大事だなんだとおっしゃっていたのが心に残っています。一見無駄のように見えるこの旅をこれからもずっと続けていきたいなと思いました。
170729 111

撮影日:2017年7月29日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

風旅記 : 2018/08/18 (土) 18:43:48

こんばんは。
お写真、楽しく拝見させて頂きました。
熊本電鉄の道路を走る区間、一度訪ねてみたいと思っていました。こうして拝見しましても、やはり関心を惹きつけられます。大きな一般の電車が走っているのが面白いですね。
線路はバラスト敷きになっているのですね。いわゆる路面電車のように石畳や、アスファルト、コンクリートでの舗装になっていないのは、一応自動車は入れないルールになっているのでしょうか。
見る程に魅力的です。古の鉄道の原型が今もそのまま生きているようですね。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

PoW⇒風旅記さん : 2018/08/26 (日) 16:48:33

風旅起さん、こんにちは。

この併用区間は軌道法上は長い踏切扱いだったと思います。確か。
なので横切ることは出来ますが、線路に沿っては走れないようになっているのでしょうね。
いずれにしても面白い場所ですね。

管理人のみ通知 :

トラックバック