fc2ブログ

JAL どこかにマイル 熊本・宮崎の旅

 次の旅は前回の信越本線の旅から2週間後。JALのマイル消化のために行った旅でもありました。その際に使ったサービスがJALのどこかにマイルというサービス。通常、マイルを使った特典航空券は12,000マイルからですが、その半分の6,000マイルで往復の特典航空券と交換出来るサービスです。その代わり、行き先はランダムに決められた4つの候補から勝手に決められるというもの。ちょっとしたドキドキも味わえます。

 僕の候補は、小松・帯広・熊本・徳島の4つ。この中から熊本が選択されました。ということで2017年、3度目の九州訪問が決まりました(笑)。このサービスはJALしかやってないので、JAL派の方はぜひ試してみてください。(ちなみに僕はANA派ですけどね。)

JAL どこかにマイル

■2017年7月29日(土)

三角線 熊本 11:35 ~ 石打ダム 12:18

 熊本空港から熊本駅にやって来て、さっそく旅のスタートです。最初のターゲットは三角線にしました。三角線は2015年以来、3度目の訪問となります。
170729 001

 熊本駅も在来線の高架化が進みます。このときままだ未完成だった鹿児島本線下りと豊肥本線の高架化も終了したみたいですね。
170729 002

 1年前はまだこういう状態でした。こういう駅の移り変わりを記録していくのも旅の醍醐味の一つかもしれません。
170729 003

 そんな熊本駅周辺の喧噪から離れ、宇土駅を越えるとのんびりとした三角線の風景が現れます。
170729 006

 三角線の車窓と言えばこちらですね。長部田海床路という海の中に沈んでしまう道があるのです。前回訪問した時も海の中に沈んでいました。(⇒2015年7月訪問
170729 007

 盲腸線で3度目の訪問となっている路線は少ないので、僕は三角線が相当気に入っているようです(笑)。
170729 009

 素晴らしい木造駅舎の残る駅もあり。
170729 011

 自然の中を進む車窓も素晴らしく、文句なしです。
170729 012

 それでは今回はまだ降りたったことの無い駅を訪問してみましょう。
170729 013

撮影日:2017年7月29日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック