日豊本線 下ノ江駅
日豊本線 熊崎 13:45 ~ 下ノ江 13:49
熊崎駅から1駅だけ戻り下ノ江駅で下車。

お天気だけには定評のある当blog旅ですが、本日も良い天気です。

そして駅舎も素晴らしいです。

窓口は閉じられてますが、きれいに保たれてますね。

こういうのいいですねぇ。

滞在時間はわずか7分。もう少しゆっくりしていきたかったな。

日豊本線 下ノ江 13:56 ~ 臼杵 14:06
下ノ江駅からは普通列車で臼杵駅へ。

臼杵は石仏や古い城下町が残っていたりと見所の多い町。以前の訪問では巡ったことがあります。また、四国とを結ぶオレンジフェリーの発着場もあったりと当blog旅でもお世話になっている駅ですね。

にちりん15号 臼杵 14:40 ~ 延岡 16:06
ただ今回は町歩きはせずに先に進みます。特急にちりんで延岡まで。

延岡駅は駅舎の改修工事中でした。新駅舎は昨年の8月より運用が開始されたようですね。この時の工事の状況からすると意外と早いなと言う印象です。どんな感じになったんでしょうね。

撮影日:2017年5月5日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
熊崎駅から1駅だけ戻り下ノ江駅で下車。

お天気だけには定評のある当blog旅ですが、本日も良い天気です。

そして駅舎も素晴らしいです。

窓口は閉じられてますが、きれいに保たれてますね。

こういうのいいですねぇ。

滞在時間はわずか7分。もう少しゆっくりしていきたかったな。

日豊本線 下ノ江 13:56 ~ 臼杵 14:06
下ノ江駅からは普通列車で臼杵駅へ。

臼杵は石仏や古い城下町が残っていたりと見所の多い町。以前の訪問では巡ったことがあります。また、四国とを結ぶオレンジフェリーの発着場もあったりと当blog旅でもお世話になっている駅ですね。

にちりん15号 臼杵 14:40 ~ 延岡 16:06
ただ今回は町歩きはせずに先に進みます。特急にちりんで延岡まで。

延岡駅は駅舎の改修工事中でした。新駅舎は昨年の8月より運用が開始されたようですね。この時の工事の状況からすると意外と早いなと言う印象です。どんな感じになったんでしょうね。

撮影日:2017年5月5日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント
LM : 2018/03/02 (金) 16:23:08
すっかりご無沙汰しております。
下ノ江駅、熊崎駅はこの辺り指折りの良い木造駅舎で、私も大好きです。
お気に入りいただけたなら何よりです。
7分ではこの駅の魅力が楽しめなかったでしょうから、またいらしてください。
必要があれば、私たちが駅と駅の送迎を受け持ってもよろしいですので。
その際はご一報ください。
PoW⇒LMさん : 2018/03/04 (日) 01:00:54
両駅ともいい駅でもっとゆっくりしたかったですね。
行程を苦心して訪問するのも旅の醍醐味ではありますが、これ以上減便されてはちょっとどうしようもないですね。
これからはやはり車で、ということになるでしょうか。
それにしても”送迎しても”とはうれしいお言葉ありがとうございます。
九州は近くなったのでちょくちょく訪れようと思っています。
その時はよろしくお願いします。