久大本線 引治駅
ゆふ3号 豊後森 14:14 ~ 由布院 14:42
豊後森駅からは特急ゆふに乗車し久大本線最大の観光地由布院にやってきました。さすがにこの駅はいつも人で溢れています。由布院に来たからにはやはり温泉ということで、日帰り温泉に入ってきました。駅から歩いて数分のところにある”ゆふいん山水館”というところを訪れました。写真を撮らなかったので詳細は割愛しますがいいお湯でした。

久大本線 由布院 16:19 ~ 引治 16:43
さて、もう少し久大本線の駅巡りを。由布院から戻る形で普通列車に乗り込みました。途中の野矢駅で列車交換のための待ち合わせ。

待っていたのは特急ゆふいんの森でした。この列車もかっこいいです。久大本線に不通区間がある今は、小倉・大分を通る日豊本線経由で運行されています。早く元の状態に戻ることを願いますが、いつもとは違う行路でのゆふいんの森の旅もいいかもしれません。

引治駅に到着。

訪問の目的はもちろんこの駅舎です。質素な感じですがそれがまたいいです。

そこそこ大きな駅舎です。無人化になったのは昭和46年ということで、結構前のことだとは思いますが、開業当時は栄えていたのでしょう。

豊後森行きのバスがありました。ただ、一日2往復。これだとちょっと使いづらいかな。

ホームの前は田んぼか畑になっていてのどかな時間が流れていました。

迎えがやって来ました。

久大本線 引治 17:04 ~ 大分 18:32
この列車に乗って終点の大分まで。この日はここで一泊です。久大本線、一日も早く全線復旧することを願いますね。

撮影日:2017年5月4日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
blogランキングの方もよろしくお願いします。
豊後森駅からは特急ゆふに乗車し久大本線最大の観光地由布院にやってきました。さすがにこの駅はいつも人で溢れています。由布院に来たからにはやはり温泉ということで、日帰り温泉に入ってきました。駅から歩いて数分のところにある”ゆふいん山水館”というところを訪れました。写真を撮らなかったので詳細は割愛しますがいいお湯でした。

久大本線 由布院 16:19 ~ 引治 16:43
さて、もう少し久大本線の駅巡りを。由布院から戻る形で普通列車に乗り込みました。途中の野矢駅で列車交換のための待ち合わせ。

待っていたのは特急ゆふいんの森でした。この列車もかっこいいです。久大本線に不通区間がある今は、小倉・大分を通る日豊本線経由で運行されています。早く元の状態に戻ることを願いますが、いつもとは違う行路でのゆふいんの森の旅もいいかもしれません。

引治駅に到着。

訪問の目的はもちろんこの駅舎です。質素な感じですがそれがまたいいです。

そこそこ大きな駅舎です。無人化になったのは昭和46年ということで、結構前のことだとは思いますが、開業当時は栄えていたのでしょう。

豊後森行きのバスがありました。ただ、一日2往復。これだとちょっと使いづらいかな。

ホームの前は田んぼか畑になっていてのどかな時間が流れていました。

迎えがやって来ました。

久大本線 引治 17:04 ~ 大分 18:32
この列車に乗って終点の大分まで。この日はここで一泊です。久大本線、一日も早く全線復旧することを願いますね。

撮影日:2017年5月4日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント