fc2ブログ

肥薩線 はやとの風

 さて、ようやく登場のJR。ここからはいつもの旅のスタイル、駅巡りをしながら九州を巡っていきます。最初に乗車するのは特急はやとの風。普通列車用のキハ40形を特急仕様に改造した列車ですが、これがまたカッコいい。
170501 065

 水戸岡さんデザインの列車はどれも素敵ですが、その中でもこのはやとの風が一番好きですね。単色でここまでかっこよく出来るのですから、JR西日本にも少しは見習って欲しい(笑)。
170501 071

はやとの風4号 鹿児島中央 13:23 ~ 吉松 14:54

 はやとの風は鹿児島中央駅から肥薩線の吉松駅までを結びます。
170501 070

 それでは出発!出発して最初の見所は桜島ですね。この日は全景が見れました。桜島はいつも見るだけなので、いつか訪問してみたいなぁ。
170501 073

 秘境駅にも認定されている竜ヶ水駅で列車交換のために運転停車。鹿児島駅の隣の駅が秘境駅というのも凄いですが、ここも訪問してみたい駅の一つです。
170501 075

 隼人駅から肥薩線へと入ります。肥薩線の訪問はこれで4度目。おそらく一番多く訪問しているローカル線だと思います。それだけ魅力的なんですよね。
170501 076

 はやとの風はこの展望スペースもいいですよね。ここで車窓を見ながらのんびり過ごすのが最高の贅沢です。
170501 077

 はやとの風もう1つの楽しみは、木造駅舎が残る嘉例川駅と大隅横川駅での停車時間ですね。さすがに人気の列車だけあってみんな写真を撮るのに夢中でしたね。
170501 078

 今回は駅舎の方には行かず、はやとの風をメインに撮影していました。
170501 080

 大隅横川駅でもはやとの風を。
170501 085

 終点の吉松駅へ。何度乗っても素晴らしい列車です。これからも頑張って走ってくださいね。
170501 094

撮影日:2017年5月1日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック