fc2ブログ

鶴見線 鶴見小野駅・弁天橋駅

鶴見線 国道 13:02 ~ 鶴見小野 13:03

 鶴見線の駅巡り、1駅進んで鶴見小野駅で下車。
161106 053

 鶴見線の沿線は工場などが多いですが、この駅の周辺は住宅街が広がっているみたい。利用者はかなり多いようです。ローカル色が強いといってもここは首都圏ですね。鉄道が生き残るためには何を置いても人が居ないといけません。
161106 054

 駅舎も木造でいい感じです。
161106 055

 この駅は上りと下りで別の駅舎が使用されています。こちらは鶴見方面の駅舎。
161106 057

 鶴見方面の列車を見送って、先に進みましょう。
161106 059

鶴見線 鶴見小野 13:33 ~ 弁天橋 13:35

 1駅ずつ進みます。次の訪問は弁天橋駅。
161106 065

 この辺りから臨海工業地帯という鶴見線のカラーが強く表れてきます。
161106 064

 無人駅のため簡易Suica改札機があるだけで通路のようになっていますが、一応駅舎もあります。
161106 068

 駅前のファミリーマートは休日はお休みでした。この周辺には工場しかないみたいですね。
161106 070

 なかなか渋い案内板。
161106 075

 次の列車が来ました。どんどんと行きましょう。
161106 078

撮影日:2016年11月7日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

ねじまき : 2017/05/02 (火) 05:11:56

しばらくご無沙汰していたら、鶴見線シリーズが始まっていたんですね。
2年前に巡ったものの、今回の鶴見小野と弁天橋などは下車できていなかったので
参考になります。国道駅はまだまだ健在ですね。
また鶴見線行きたくなって来ました。
続きも読ませて頂きます。

PoW⇒ねじまきさん : 2017/05/09 (火) 21:57:49

ねじまきさん、相変わらずの亀レスすいません。

最近は一日分を書きためてから放出するスタイルにしてますので、突然一気に更新がすすみます(苦笑)。
鶴見線は、昭和駅の駅舎が改築されるというのが残念です。
まさに名前の通り昭和の名駅舎が、というところでしょうか。

しばらく更新途絶え中ですが、突然新シリーズがスタートしますので、またよろしくお願いします。。

管理人のみ通知 :

トラックバック