fc2ブログ

鶴見線 国道駅

鶴見線 鶴見 12:30 ~ 国道 12:32

 都会でローカル色を味わうことが出来る鶴見線。2011年以来の2度目の訪問になります。時刻表を見てみると20〜30分に1本ペースで運行されているみたいなので1駅ずつ回ってみることにしました。これくらいのペースで運行して貰えると駅巡りは凄くやりやすいですね。
161106 014

 そしていきなりメインディッシュ、国道駅です。
161106 016

 高架下にある改札を出たところの通りの雰囲気がもう最高なんですよね。昭和初期の雰囲気。
161106 033

 その姿は少しも変わっていなくてうれしくなりました。
161106 026

 どこを切り取っても素敵なんですが、とりわけ看板がいいですよね。
161106 032

 やきとり国道下。ここで呑んでみたいですねぇ。
161106 031

 外から駅への入口を眺めてみる。あの空間だけ時が止まっているような。
161106 038

 いや、時が止まっているのはあの空間だけではありませんでした。その前後にのびる高架下も昭和初期の雰囲気を今に残しています。高架下にびっしりと敷き詰められている住居。
161106 040

 廃墟っぽくもありますが、まだ住んでいらっしゃるところもありそうでしたね。10数分ごとに頭上に電車が走る生活というのはなかなかツライものがありそうですが。。。こういう風景は逆に田舎ではなかなか見られない、ある意味都会らしい風景だとも思います。
161106 021

 いつまでこの風景が残るかな。またこの風景を記録することができて良かったです。
161106 046

撮影日:2016年11月7日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

なかむら : 2017/04/29 (土) 15:21:21

初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
横浜在住にも関わらず鶴見線は乗ったことがないのですが、こんな風情ある感じなんですね!飲み歩いてみたいです…笑 続きの記事も楽しみにしております!

PoW⇒なかむらさん : 2017/05/09 (火) 21:51:25

初コメ、ありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすいません。

鶴見線はいいですよ。
都心からすぐ行けるローカル線。ぜひ飲み歩いてみてくださいね(笑)。
これからもよろしくお願いします。

風旅記 : 2019/04/13 (土) 14:40:00

こんにちは。
国道駅の独特な雰囲気、忘れられないものがあります。
周りの街とどこか隔離されたような高架下の風景は、本当に時が止まっているかのようですね。無人の改札口、中空を通るホームへの渡り廊下、この駅の中を歩いていますと、時間も場所も分からなくなってきます。
店や住居の雰囲気も変わっていないようですね。もう何年も訪ねていませんが、またいつか、立ち寄ってみたくなりました。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com

PoW⇒風旅記さん : 2019/04/28 (日) 15:51:12

風旅記さん、こんにちは。

平成も終わって令和時代になろうとしていますが、まだまだ昭和の風景健在といったところですね。
昭和の風景って印象的ですが、平成の風景ってどういうものになるのだろうとちょっと考えてしまいます。
これからもこうして時代を切り取っていければと思いますが。

管理人のみ通知 :

トラックバック