もう一度大井川鐵道井川線
路線バス寸又峡線 寸又峡温泉 8:45 ~ 奥泉 9:15
さてそれでは大井川鐵道の旅へと戻りましょうか。素敵な温泉街の寸又峡温泉でした。

大井川鐵道井川線 奥泉 9:41 ~ 接岨峡温泉 10:22
前日に引き続いて井川線へ、この列車が井川線の始発列車でもあります。今度はこの時の終着駅、接岨峡温泉駅まで向かおうと思います。

今日もバッチリ快晴であります。

この日は土曜日だったので混んでいるかなと思いましたが、始発列車は空いていましたね。

そして今日もアプトいちしろ駅での機関車連結シーンを。

歯車がかみ合っているところを激写!なるほど、こうなっているんですね。

アプト式で急勾配に挑む。

秘境駅っぽいひらんだ駅。目の前の接岨湖(長島ダムによってできた人造湖)はカヌー競技場になっているみたいです。この日も大学生らしき方がたくさん居ましたね。

レインボーブリッジを渡る。

カヌーをしている人を発見。

もうすぐ終点の接岨峡温泉駅です。

撮影日:2016年11月5日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
さてそれでは大井川鐵道の旅へと戻りましょうか。素敵な温泉街の寸又峡温泉でした。

大井川鐵道井川線 奥泉 9:41 ~ 接岨峡温泉 10:22
前日に引き続いて井川線へ、この列車が井川線の始発列車でもあります。今度はこの時の終着駅、接岨峡温泉駅まで向かおうと思います。

今日もバッチリ快晴であります。

この日は土曜日だったので混んでいるかなと思いましたが、始発列車は空いていましたね。

そして今日もアプトいちしろ駅での機関車連結シーンを。

歯車がかみ合っているところを激写!なるほど、こうなっているんですね。

アプト式で急勾配に挑む。

秘境駅っぽいひらんだ駅。目の前の接岨湖(長島ダムによってできた人造湖)はカヌー競技場になっているみたいです。この日も大学生らしき方がたくさん居ましたね。

レインボーブリッジを渡る。

カヌーをしている人を発見。

もうすぐ終点の接岨峡温泉駅です。

撮影日:2016年11月5日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント