皿倉山スロープカーで頂上へ
皿倉山ケーブルカーは山上駅までですが、この先にもまだ乗り物があります。それがこの皿倉山スロープカー。これに乗って山頂まで行くことが出来ます。

見晴らしの良い乗り物。構造はモノレールみたいですが、法律上はエレベーターに分類されるようです。なので鉄道ではありません。

乗り潰し的にはスルーしてもいいんですが、せっかく来たのでね。

3分ほどで山頂に到着。山頂は少しガスってますね。

折り返しはすぐの発車だったので1本見送ることに。空中散歩をしているようです。

肝心の山頂からの景色はというとご覧の通り。

この山はテレビ局の無線基地局も兼ねているようです。たくさんの電波塔が建っていました。

それでは次のスロープカーで下山。山頂の展望台にはレストランなども併設されていましたね。

皿倉山ケーブルカー 山上 15:00 ~ 山麓 15:07
一気に下山でございます。運転士さんのTシャツはまだ前の会社名の帆柱ケーブルカーでした(笑)。

撮影日:2015年7月19日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

見晴らしの良い乗り物。構造はモノレールみたいですが、法律上はエレベーターに分類されるようです。なので鉄道ではありません。

乗り潰し的にはスルーしてもいいんですが、せっかく来たのでね。

3分ほどで山頂に到着。山頂は少しガスってますね。

折り返しはすぐの発車だったので1本見送ることに。空中散歩をしているようです。

肝心の山頂からの景色はというとご覧の通り。

この山はテレビ局の無線基地局も兼ねているようです。たくさんの電波塔が建っていました。

それでは次のスロープカーで下山。山頂の展望台にはレストランなども併設されていましたね。

皿倉山ケーブルカー 山上 15:00 ~ 山麓 15:07
一気に下山でございます。運転士さんのTシャツはまだ前の会社名の帆柱ケーブルカーでした(笑)。

撮影日:2015年7月19日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント
とんぼ : 2015/11/05 (木) 19:44:42
PoW⇒とんぼさん : 2015/11/07 (土) 15:38:25