瀬戸内海の船旅
阪九フェリー・いずみ 泉大津港 17:30 ~ 新門司港 6:00
そろそろ出航のお時間。この阪九フェリーは夕方17:30に出港して翌朝6:00に門司港へ到着する12時間半の船旅です。12時間半と聞くとちょっと長いかなと思いますが、ブルートレインと比べたら快適に過ごせるのでほとんど苦に思うことは無いと思います。

明るいうちに出港するというのも風景を楽しめるので良いところです。岸と繋いでいたロープを巻き上げて出港準備完了。

いざ九州へ。ワクワクしますねぇ。

大阪湾周辺は工場と倉庫が建ち並びます。

快調に進んでいきます。瀬戸内海は内海ということもあり波も穏やかなのでそれほど大きく揺れることもありません。船はちょっと不安だなという方でも、それほど心配しなくていいと思います。責任は取れませんけど(笑)。

出港してから1時間ほど、18時30分頃に一つ目の見所、明石海峡大橋が近づいてきました。

阪九フェリーは明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋の3つの橋をくぐります。最後の来島海峡大橋だけは深夜12時の通過ですが、他の二つは起きている間に通過するので船旅の良いアクセントになりますね。

内海の船旅ならではの光景です。

明石海峡大橋通過後は、お風呂に入ってサッパリ。部屋で一休みしていたらなにやら歌声が聞こえてきました。これもサービスの一環で館内でのミニライブが始まったようです。

歌っているのは遥華(はるか)というミュージシャンだそうです。知らないミュージシャンの方でしたが、久しぶりに聞くプロの生歌にちょっと感動。

ライブを最後まで聴いて良い気分で夕食を食べようとレストランに行くと、ほとんどのメニューが売り切れで面食らいました(笑)。しょうが無いのでカレーと2,3品の小皿で我慢。レストランには18時代に行っておくことをオススメします。

今宵のラストは21時45分頃に通過の瀬戸大橋。ライトアップがきれいでしたね。それではお休みなさい。

撮影日:2015年7月18日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
そろそろ出航のお時間。この阪九フェリーは夕方17:30に出港して翌朝6:00に門司港へ到着する12時間半の船旅です。12時間半と聞くとちょっと長いかなと思いますが、ブルートレインと比べたら快適に過ごせるのでほとんど苦に思うことは無いと思います。

明るいうちに出港するというのも風景を楽しめるので良いところです。岸と繋いでいたロープを巻き上げて出港準備完了。

いざ九州へ。ワクワクしますねぇ。

大阪湾周辺は工場と倉庫が建ち並びます。

快調に進んでいきます。瀬戸内海は内海ということもあり波も穏やかなのでそれほど大きく揺れることもありません。船はちょっと不安だなという方でも、それほど心配しなくていいと思います。責任は取れませんけど(笑)。

出港してから1時間ほど、18時30分頃に一つ目の見所、明石海峡大橋が近づいてきました。

阪九フェリーは明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋の3つの橋をくぐります。最後の来島海峡大橋だけは深夜12時の通過ですが、他の二つは起きている間に通過するので船旅の良いアクセントになりますね。

内海の船旅ならではの光景です。

明石海峡大橋通過後は、お風呂に入ってサッパリ。部屋で一休みしていたらなにやら歌声が聞こえてきました。これもサービスの一環で館内でのミニライブが始まったようです。

歌っているのは遥華(はるか)というミュージシャンだそうです。知らないミュージシャンの方でしたが、久しぶりに聞くプロの生歌にちょっと感動。

ライブを最後まで聴いて良い気分で夕食を食べようとレストランに行くと、ほとんどのメニューが売り切れで面食らいました(笑)。しょうが無いのでカレーと2,3品の小皿で我慢。レストランには18時代に行っておくことをオススメします。

今宵のラストは21時45分頃に通過の瀬戸大橋。ライトアップがきれいでしたね。それではお休みなさい。

撮影日:2015年7月18日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント