fc2ブログ

GW四国の旅

 それでは新シリーズをスタートしましょうかね。つい先日行ってきたばかりのGWの長旅の模様をお送りしたいと思います。ここ数年、GWの旅は四国か九州に行くことが多いですが、今年もターゲットは四国にしました。乗り潰し的にはほとんど終わっているのですが、乗り潰しにこだわらなくてもいいことで、新たな発見が出来るのでは無いかと期待しています。

■2015年4月29日(水)

 出発は4月29日の昭和の日。昭和天皇の天皇誕生日だった日ですね。会社的には翌日の30日は出勤日だったんですが、そこは有給休暇を頂いて連休とさせて貰いました。

ANA 404 秋田空港 9:40 ~ 羽田空港 10:45

 まずはANAで羽田空港へ。秋田から四国へ行くには羽田空港を経由して飛行機で入るか、伊丹空港を経由して岡山から瀬戸大橋を渡って入るかの2つの行路が主な行路になります。
150429 002

 いずれにしても時間もお値段もかかるんですが、28日前の購入で安くなる乗り継ぎ割引を使えば、お値段の方はまぁなんとかなるかなというところです。料金の安いLCLが活用できればいいんですが、LCLの拠点となっている成田や関空にはどうしても行きづらいのでまだ一度も使ったことがありません。

ANA 535 羽田空港 11:25 ~ 高松空港 13:00(20分遅延)

 40分ほどの乗り継ぎで、最初の目的地高松へと向かいます。
150429 004

 定刻12時40分着でしたが、着陸直前になって前の着陸機のバードストライクの影響による安全点検のために滑走路が一時閉鎖されたため、上空で旋回していたこともあって、20分ほどの遅延で到着しました。降下中にいきなり上昇しだしたのでちょっとビックリしましたね。広島空港でアシアナ機が事故を起こしたばかりでしたから。。。
150429 006

 初日の行程には余裕があるので、大きな影響は受けずに良かったです。空港からは連絡バスで琴電瓦町駅。ここから四国の旅を開始するといたしましょう。
150429 007

高松琴平電鉄志度線 瓦町 14:06 ~ 八栗 14:25

 初日のターゲットは四国で唯一乗り残していた八栗ケーブル。マイ乗り潰しルールでは、ケーブルカーは対象にしているのでここを乗り潰すために八栗駅にやってきました。
150429 008

 八栗ケーブルの最寄り駅である琴電八栗駅。それでも、歩くとなると結構な距離があるので、駅でレンタサイクルを借りることにします。3時間で500円。駅員さんにいうと借りることが出来ます。借りる際には、預かり金として3,000円が必要ですが、こちらの方は返却時に返ってきます。
150429 010

 それでは出発進行!!!
150429 011

 八栗ケーブルへの道のりは急な登り坂がほとんどなので大変です。でも、電動アシストのお陰で楽に上れました。電動アシストがないとかなりきついかもしれませんね。
150429 013

 さて、八栗ケーブルに乗る前にもう1つ行っておきたいポイントが。それは、うどん本陣山田家さん。水曜どうでしょうでもお馴染みのうどん屋さんですね。
150429 014

 ちょうど八栗駅から八栗ケーブルまでの道中にあるこのお店。寄らないわけには行かないでしょう。香川のうどん屋は庶民的な佇まいのお店が多いですが、ここはしっかりとした造りの建物。
150429 020

 注文したのは釜ぶっかけうどん。いやー、めちゃうまでした。四国に来たらここには絶対来たいというどうでしょう班の気持ちがよく分かります。大盛りにしときゃよかった(笑)。
IMG_5536.jpg

 お店の佇まいも素敵なうどん屋さん。四国に来たときには必ず寄りたいお店です。
150429 023

 お腹も満たされたので、本日のターゲットへと向かいましょう。
150429 025

撮影日:2015年4月29日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR #1-10,12,13
+ iPhone5 #11


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

burning s : 2015/05/19 (火) 06:07:03

おはようございます。

去年9月八栗駅から歩いてお目当てだった?山田家さん行きましたが
3連休の中日で沢山の人が居て一時間以上待つ可能性がありあっさり引き返しました(泣)

ここにリベンジする時はどうでしょう班が食べたざるぶっかけうどんを必ず食したいです。

どうでしょうファンなので四国は縁がありますがPoWさんの巡礼記楽しみにしてます。

PoW⇒burning sさん : 2015/05/20 (水) 01:03:38

山田家さんは人気のお店ですからお昼時とかは混むでしょうね。
自分の訪問時は15時くらいだったということもあってすぐにお店に入れました。
リベンジするときは、開店すぐの時間かお昼時を外してやるといいかもしれません。

今後、どうでしょうゆかりの地はあまり出てきませんが、これからもお楽しみに♪

管理人のみ通知 :

トラックバック