fc2ブログ

阪堺電車阪堺線 我孫子道〜浜寺駅前

阪堺電軌阪堺線 我孫子道 9:33 ~ 浜寺駅前 9:59

 阪堺電車阪堺線、我孫子道から残りの区間を一気に乗り潰します。
150112 086

 大和川を越えるとそこは堺市。どうもこの堺市の区間について存続が危ぶまれているようです。南海電車やJR阪和線がライバルとなる区間なので営業的に厳しくなるのは仕方が無いですね。でも、なんとか頑張って貰いたいものです。
150112 088

 ということで終点の浜寺駅前に到着。ここにもいい駅舎がありますね。
150112 089

 こういう風景、ちゃんと後世に残したい。
150112 097

 この駅の傍にある南海電車の浜寺公園駅の駅舎も渋いんですよね。こちらは国の登録有形文化財に登録されています。
150112 099

 それにしても駅前の風景だいぶ変わりましたね。以前来たときは狭い道しかなかったのに、広々としたロータリーが完成していました。将来的にはこの駅は高架化されるとのことで、そうなるとこの駅舎も取り壊されてしまうのでしょうか。そんなことは絶対にやめて貰いたいです。
150112 098

 南海電車は乗り潰し自体は済ませてますが、訪問していないいい駅舎の残る駅が多数ありますので、いずれ再訪をと考えています。今回は、阪堺電車の旅を続けます。
150112 094

撮影日:2015年1月12日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

とんぼ : 2015/04/26 (日) 20:46:08

阪堺電車 未乗でしたか 意外ですね。
大阪南部のソウルトレインですね。
子供の頃 これに乗るか 南海電車でかで ここまでよく来ました
浜寺公園の中にあるプールに泳ぎに来ました。

当時 まだ進駐軍の住宅が残っていました。ゆったりとした住宅で あんな家に住めたらいいなぁ なんておもいましたよ。

あと これはもう廃線になってしまったのですが
南海電車の天王寺支線と云うのもありました。
JR天王寺駅から南海本線の天下茶屋まで結ぶ路線で 街中の軒先をかすめて通る路線で面白かったです。
グーグルアース」かなにかで天王寺駅から西南を見てみると 路線跡がみられますよ。

PoW⇒とんぼさん : 2015/04/28 (火) 01:17:15

阪和線ユーザーだったんですが、阪堺電車はずっと未乗でした。
住吉大社へ行く以外は、市民の足といった感じの路線ですね。
遠くからだとどうしてもJRや南海に分があるような気がします。

天王寺支線というのがあったんですね、知りませんでした。
googleさんで確認したところそれらしい跡がみられました。
都会の鉄道網を年代別に紐解いていくもの面白いですね。

ねじまき : 2015/04/28 (火) 01:51:38

何を隠そう、私も阪堺電車はひと区間も乗った事がありません…!
以前堺市民だった頃に、市内を走る阪堺電車を見ていた気がします。
堺市内が廃止危惧区間とは、初めて知りました。
これは今のうちに乗りに行かなければ…。

PoW⇒ねじまきさん : 2015/04/29 (水) 00:32:18

ねじまきさんも未乗でしたか。
堺市民であっても未乗になるとはちょっと先行きが心配になりますね。
堺市区間いろいろと揉めているようで、最終的にどうなるかちょっと読めませんね。
早めに乗っておくことをオススメします。

管理人のみ通知 :

トラックバック