fc2ブログ

熊野速玉大社参拝で八木新宮線の旅を締める

 奈良交通八木新宮線の旅、最後は熊野交通を使ったので正確には八木新宮線の旅ではなくなっていますが、最後の立ち寄りポイント。先ほど立ち寄った熊野本宮大社と同じ熊野三山の一つ、熊野速玉大社。
150111 142

 新宮駅から徒歩圏内と熊野三山の中では一番アクセスに優れるところだと思いますが、訪問者はまばらでした。
150111 143

 でも僕はこういう落ち着いた雰囲気の方が好きなので、むしろ好印象です。
150111 148

 こちらが拝殿。熊野速玉大社は、熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とするそうです。
150111 152

 他にもたくさんの神様が祭られていて、ずらーっと横に社殿が並んでいました。一つずつお参りしておきました。
150111 151

 おみくじも。熊野本宮大社でも引きましたが、そちらでは吉、こちらでは大吉だったのでこちらのおみくじを信じることにしました(笑)。
150111 160

 八木新宮線の旅を締めるにはふさわしいパワースポットだと思いました。
150111 156

 さて、最後は新宮駅まで徒歩で移動、ここが八木新宮線の終着駅になります。最後は歩きという、おいおいバスはどこいったという締め方になりましたが、観光を含めた行程としては満足いく旅が出来たと思っています。八木新宮線自体の完乗はまたの機会へということで。
150111 163

 ここからは特急くろしおに乗車して大阪を目指します。なんか久しぶりの鉄道ですね。この列車に乗りたいがために八木新宮線の完乗は諦めたのでした。この列車の出発時刻が17:45、八木新宮線2便の新宮駅到着時刻が18:21。この差がなんとも歯がゆい・・・。
150111 166

 この列車が新大阪への最終列車になるので、この列車に接続してくれた関西圏なら日帰りで途中下車をするプランが組めるんですけどね。距離が長いのでここだけに合わせるのはなかなか難しいでしょうけど、奈良交通さんには検討してもらいたいなぁと思っています。
150111 168

特急くろしお34号 新宮 17:45 ~ 天王寺 21:33

 新宮からは3時間45分かけて大阪の天王寺へ。この時間は結構苦痛でした(笑)。
150111 169

 新宮で一泊するというのもありだったんですが、次の日の行程のためにその日のうちに大阪入りしたかったので。その話は次回以降へということで、大阪で1泊旅の2日目を締めました。
150111 175

撮影日:2015年1月11日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

とんぼ : 2015/04/14 (火) 14:12:51

いやいや 奈良 縦にブッタ切る旅 ご苦労様でした
奈良と云うと 大仏さんや神社仏閣巡りと捉えられるのですが 自然を満喫する旅もいいもんでしょ  但し 公共交通機関が貧弱なのが残念です。
自家用車なら 大台ケ原なんかもおススメなんですが。

また 奈良へも お越しください( ´Д`)ノ~バイバイ

PoW⇒とんぼさん : 2015/04/20 (月) 18:26:50

とんぼさんありがとうございました。

奈良の南部は鉄道が走っていないこともあって、未開の地というイメージなんですよね。
なかなか足を運ぶ機会がありませんでしたが、八木新宮線のお陰で訪問することが出来ました。

いろいろと立ち寄ってみたいスポットが満載で、また訪問しようという気持ちでいます。
八木新宮線の完乗もちゃんとしなければならないですし(笑)。

またお邪魔させて頂きますね。

管理人のみ通知 :

トラックバック