根室本線 10ドル駅
根室本線の駅巡りも終盤5駅目。やってきたのは十弗駅です。扉や窓がサッシになっているのが少し残念ですが、木造駅舎の残る駅です。
そしてこの駅「10ドル」駅と呼ばれています。それは十弗(とおふつ)の弗の字が$(ドル)に見えるからなんですね。調子に乗ってしまったのかホームにはこんなものまで作られていました(笑)。看板には「10$持って旅に出よう、きっといいことが待っている」とありますが、1,200円くらいじゃあんまり遠出出来ませんね。
現在は1面1線のホームですが、かつては1面2線の島式ホームだったとか。駅舎側から行くとこうして階段でホームに上がるのがその名残でしょうね。
ホーム側から見た駅舎の雰囲気はなかなかいい感じです。
途中下車してまで訪問したいかといわれるとちょっと疑問ですが、長時間停車してくれるとうれしいなという位置づけの駅(あくまで個人的に)。
それでは次の駅へと参りましょう。
撮影日:2014年12月23日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
そしてこの駅「10ドル」駅と呼ばれています。それは十弗(とおふつ)の弗の字が$(ドル)に見えるからなんですね。調子に乗ってしまったのかホームにはこんなものまで作られていました(笑)。看板には「10$持って旅に出よう、きっといいことが待っている」とありますが、1,200円くらいじゃあんまり遠出出来ませんね。
現在は1面1線のホームですが、かつては1面2線の島式ホームだったとか。駅舎側から行くとこうして階段でホームに上がるのがその名残でしょうね。
ホーム側から見た駅舎の雰囲気はなかなかいい感じです。
途中下車してまで訪問したいかといわれるとちょっと疑問ですが、長時間停車してくれるとうれしいなという位置づけの駅(あくまで個人的に)。
それでは次の駅へと参りましょう。
撮影日:2014年12月23日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント
ねじまき : 2015/03/24 (火) 15:52:45
かといって上り下りの接続も悪くてなかなか一筋縄ではいかない駅ですね。
周囲に何かあれば時間も潰せるんですが、何もなさそうですし。
PoW⇒ねじまきさん : 2015/03/25 (水) 23:44:45
いろんな駅を廻ろうとすると列車だけでは厳しい区間ですね。
周辺も少し民家があるだけで時間を潰すのは厳しいかもしれません。