fc2ブログ

島原鉄道 南島原駅

 島原鉄道南島原駅。島原鉄道の中ではこの駅が一番訪問したい駅でした。広角レンズでもかなり後ろに下がらないと全体が入らないくらい大きな木造駅舎がお出迎え。
140502 162.jpg

 しかし現在使用されているのは左部分だけで、立派な入口は閉鎖されていて横にある小さな入口が利用されています。
140502 165.jpg

 駅舎全体が使われていたのはいつの時代までなんでしょうね。この扉から中に入ってみたかったな。
140502 150.jpg

 ただ、今はこちらの扉です。まぁ、これはこれで味があるんですけど。しかし、どこにでもいるねぇ、SBのお父さん(笑)。
140502 151.jpg

 島原鉄道が加津佐駅まで運行していた2008年までは、ここ南島原駅を境に諫早 - 南島原間を北目線、南島原 - 加津佐間を南目線と運転系統が分けられていたらしく、この駅は運行上重要な役割を担っていたようです。

 駅舎はその名残を十分に示してくれてますが、多くの駅で無人化となった島原鉄道においてここはまだ有人であることもその名残でしょうかねぇ。車両基地があるから当然っちゃ当然ですが。
140502 155.jpg

 昭和な雰囲気がとてもいい。
140502 147.jpg

 こんな素敵な南島原駅の駅舎ですが、どうやら立て替えが決定したようです。最近知ってビックリしたんですが、長崎県が整備する臨港道路がこの駅舎付近を通ることになり、用地の問題から今の駅舎を解体して、半分くらいの大きさの新駅舎に建て替えるようです。

 今年の11月より解体作業が始まるとのことでしたので、この駅舎が見れるのもあと2ヶ月余りです。せっかくの駅舎・・・勿体ない。
140502 152.jpg

 駅前のいい雰囲気も、この上にでっかい道路が走るんじゃ雰囲気台無しですね・・・。
140502 168.jpg

 この風景が無くなってしまう前に訪問出来たのはラッキーでしたが、つくづく残念に思います。訪問しようと思っている方がいらっしゃれば、残りわずかな時間しかありませんのでお早めに。
140502 157.jpg

撮影日:2014年5月2日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA12-20mm F4 ED AL[IF} #1-5,7-9
DA17-70mm F4 AL[IF] SDM #6


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

とんぼ : 2014/08/24 (日) 15:30:17

ふらりと 寅さんがトランク下げて出てきそうな駅ですねぇ

プラットホームの梁はレールでしょうか。
大阪環状線桜ノ宮駅のレール梁を思い出します。

PoW⇒とんぼさん : 2014/08/31 (日) 13:59:09

とんぼさん、返事が遅くなってしまってすいません。

ほんと映画に使えそうな駅舎です。
取り壊しは残念です。

管理人のみ通知 :

トラックバック