fc2ブログ

東武鉄道伊勢崎線 細谷駅

両毛線 佐野 13:00 ~ 伊勢崎 13:45

 佐野ラーメンで心もお腹も満たされた後は、両毛線で伊勢崎駅へ。
131104 030.jpg

 次に乗り潰すのは東武伊勢崎線。伊勢崎線はここ伊勢崎駅から東京浅草駅までを結ぶ全長114.5キロの路線で、この距離はJRやJRから継承された第三セクターの路線を除けば一路線の営業キロとしては日本最長なのだそうです。
131104 031.jpg

東武鉄道伊勢崎線 伊勢崎 13:56 ~ 細谷 14:16

 そんな伊勢崎線を浅草に向けて乗り潰していくんですが、ここからは途中下車もしていきながら進んでいきたいと思います。
131104 032.jpg

 最初に降り立ったのは細谷駅。小さいけれど木造駅舎が残っています。
131104 038.jpg

 横から見ると民家と見間違いそうな駅舎。
131104 041.jpg

 実はここはお目当ての駅ではありませんでしたが、次に行く駅の時間調整のために立ち寄ったのでした。
131104 039.jpg

 でも、なかなかのローカル色満点の駅で、浅草まで繋がっている東武鉄道の主力路線の駅とは思えない佇まいで、良かったと思います。
131104 036.jpg

撮影日:2013年11月4日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

ねじまき : 2014/03/11 (火) 08:20:09

ここは木造駅舎が健在ですね。
いつの日か実行予定の東武線巡りでは、細谷駅近くの安宿に泊まるプランを立てていたはず。
駅舎がかなり小さいローカル駅ですね~。いい感じです。

それにしても赤城から小泉線経由で館林から佐野線、両毛線で伊勢崎に戻って伊勢崎線。
これで路線が重複しないとは、面白いルーティングですね。

PoW⇒ねじまきさん : 2014/03/12 (水) 01:38:47

意外にも東武鉄道は木造駅舎が残ってますね。
両毛線の方も気になる駅があります。

行って帰っての折り返しがいやだったんで、なるべく重複しないルートを考えたらこんな感じになりました。
周辺の鉄道が全部乗り放題のぐんまワンデーパスならではのルートですね。

管理人のみ通知 :

トラックバック