fc2ブログ

GWの九州旅 4日目 日豊本線

 GWの九州旅4日目、今日は宮崎から日豊本線を北上しました。途中で寄った都農駅。
カメラロール-185

 ここは、東都農駅。向こうに見えるのはリニア実験線。今では太陽パネルを設置して、メガソーラー太陽発電所として利用されているようです。
カメラロール-184

 延岡からは、普通列車が激減する18きっぱー泣かせの区間。僕は、特急も利用できる切符を使用しているので特急に乗り換えて北上を続けます。
カメラロール-188

 そして本日のメイン、臼杵駅で途中下車。まずは国宝臼杵石仏を訪問しました。そうそう、ここで入場券を買う場合は、1030円支払って500円のおつりを貰うと良いですよ。絵柄が石仏のスペシャル500円玉が貰えます。これも立派に硬貨として使えます。
カメラロール-193

 素晴らしい石仏を見ることが出来ました。
カメラロール-197

 その後は、臼杵散策。ここは絶対に外せない、上臼杵駅。駅舎も手前の木も素晴らしいの一言。
カメラロール-198

 上臼杵駅から臼杵駅まで、徒歩で町散策。絵になる光景がたくさんあって非常に楽しめました。今日は一日天気が悪かったですが、濡れた石畳の道がきれいでこれはこれで良かったなと思いました。
カメラロール-199

撮影日:2013年4月30日
カメラ:iPhone5


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

この記事へのコメント

ねじまき : 2013/05/01 (水) 08:27:06

南九州の旅を満喫されているようですね。
臼杵は自分が訪れた時も雨模様でしたが、似合いますよね、雨が。
傘を片手に撮影しながら歩くのは骨ですけど…。

うーん、自分も鹿児島宮崎に行きたくなって来ましたよ~。
妄想プランを立てて心を落ち着かせましょうかね(笑)

PoW⇒ねじまきさん : 2013/05/02 (木) 00:15:21

いやー、九州楽しすぎです(*^o^*)
臼杵の町、いいですよね。
地元の方も写真を撮るなら雨の日がオススメだと教えてくれました。
僕が訪問した日は、小雨で傘を差さなくてもギリギリ大丈夫かなという感じだったのでちょうど良かったです。

ダイヤモンド★トナカイ : 2013/05/02 (木) 16:43:53

都農の「ソーラー発電」、なかなか複雑な感じですね。私は昭和54年に寝台特急「富士」に乗り、西鹿児島(当時)にいく途中で車窓から見ました。小学生ながら「未来の鉄道」にいささか胸をときめかせたのを覚えてます。
日豊本線は今でも昔ながらの駅舎などが残っている場所が多く、懐かしさも感じる事ができますね。

PoW⇒ダイヤモンド★トナカイさん : 2013/05/03 (金) 00:33:04

昭和54年からもうあったのですね。
ちなみに昭和54年は僕の生まれた年でもあります(笑)。

寝台「富士」での西鹿児島までの旅、どんなに願ってももう叶わない夢のような旅。
そんな旅を経験されているダイヤモンド★トナカイさんが羨ましいです。

管理人のみ通知 :

トラックバック