伊豆箱根鉄道駿豆線 原木駅・韮山駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町 8:38 ~ 原木 8:47
次に訪問したのは、駅舎が特徴的な原木駅。
下車駅は適当に決めたんですが、それぞれの駅にちょっとした特徴があって面白いです。
普通は車両の中にある整理券発行機。これはいつ取ればいいんだ?
反対方面の列車を見送って次の駅に進みましょう。
伊豆箱根鉄道駿豆線 原木 9:03 ~ 韮山 9:06
一駅進んで、次に下車したのは韮山駅。
駅舎もさることながら、駅前にあったたばこ屋さん(駄菓子屋さん?)が懐かしい。こどもの頃は、あちこちにこの手のお店があって、学校帰りによく立ち寄ってましたねぇ。
お店でにゃんこ発見。警戒心が強くてこれ以上近づけませんでした。
もっと仲良くなりたかったなぁ。
撮影日:2013年2月11日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
次に訪問したのは、駅舎が特徴的な原木駅。
下車駅は適当に決めたんですが、それぞれの駅にちょっとした特徴があって面白いです。
普通は車両の中にある整理券発行機。これはいつ取ればいいんだ?
反対方面の列車を見送って次の駅に進みましょう。
伊豆箱根鉄道駿豆線 原木 9:03 ~ 韮山 9:06
一駅進んで、次に下車したのは韮山駅。
駅舎もさることながら、駅前にあったたばこ屋さん(駄菓子屋さん?)が懐かしい。こどもの頃は、あちこちにこの手のお店があって、学校帰りによく立ち寄ってましたねぇ。
お店でにゃんこ発見。警戒心が強くてこれ以上近づけませんでした。
もっと仲良くなりたかったなぁ。
撮影日:2013年2月11日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

この記事へのコメント
ダイヤモンド★トナカイ : 2013/03/19 (火) 17:52:03
駅名表なども「昔ながら」が残っていてローカル感タップリですね。
PoW⇒ダイヤモンド★トナカイさん : 2013/03/21 (木) 02:01:23
おかげでスッキリしました(笑)。