銚子電鉄 君ヶ浜駅・海鹿島駅
銚子電気鉄道 笠上黒生 9:27 ~ 君ヶ浜 9:32
続いての訪問駅はロズウェル君ヶ浜駅。付近でUFOの目撃情報があったりとUFOを使った町おこしの一貫からアメリカのUFO事件として有名なロズウェル事件とかけて命名されたとか。銚子電鉄のネーミングライツは一風変わったものが多いですね。
UFOが出るかどうかは分かりませんが南国感は凄いですね。白い柱の上にはアーチがあったそうですが老朽化のため撤去されたそう。

待合室もこんな感じで吹きっさらしになっています。こちらも昔はプレハブの待合室だったようですがアーチと一緒に撤去されています。

本当にいろんな顔の駅がありますね。

銚子電気鉄道 君ヶ浜 9:52 ~ 海鹿島 9:55
続いては1駅戻って海鹿島駅。”あしかじま”と読むのはこれもなかなかの難読。ネーミングライツもいいけど、古い昔からの駅標がやはり歴史を感じて良いです。

真ん中が吹き抜けで駅務室と待合室が分かれている珍しい構造の木造駅舎でした。2008年までは有人駅だったようです。

この辺りは冬でもそれほど寒くないのでこういう構造でもありなんでしょうね。

ここが関東では最東端の駅になるようです。

それではラスト終点まで。

撮影日:2018年12月30日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
blogランキングの方もよろしくお願いします。

続いての訪問駅はロズウェル君ヶ浜駅。付近でUFOの目撃情報があったりとUFOを使った町おこしの一貫からアメリカのUFO事件として有名なロズウェル事件とかけて命名されたとか。銚子電鉄のネーミングライツは一風変わったものが多いですね。
UFOが出るかどうかは分かりませんが南国感は凄いですね。白い柱の上にはアーチがあったそうですが老朽化のため撤去されたそう。

待合室もこんな感じで吹きっさらしになっています。こちらも昔はプレハブの待合室だったようですがアーチと一緒に撤去されています。

本当にいろんな顔の駅がありますね。

銚子電気鉄道 君ヶ浜 9:52 ~ 海鹿島 9:55
続いては1駅戻って海鹿島駅。”あしかじま”と読むのはこれもなかなかの難読。ネーミングライツもいいけど、古い昔からの駅標がやはり歴史を感じて良いです。

真ん中が吹き抜けで駅務室と待合室が分かれている珍しい構造の木造駅舎でした。2008年までは有人駅だったようです。

この辺りは冬でもそれほど寒くないのでこういう構造でもありなんでしょうね。

ここが関東では最東端の駅になるようです。

それではラスト終点まで。

撮影日:2018年12月30日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
blogランキングの方もよろしくお願いします。
