丸亀城とうどん本陣山田家
豊稔池ダムの次は丸亀城を訪れました。

丸亀城は石垣が美しいことで知られています。一部、先の大雨で石垣が崩落して立ち入り禁止となっているところもありましたが、素晴らしい石垣です。

また、天守閣も現存する12天守の一つ。その中で1番小さいのだそうです。

天守の中も見てみました。確かに狭い、そして柱多すぎです 笑。

急な階段を登って。

ここが主のいるところですね。都内のワンルームアパートのような広さでした。

さて、そろそろ小腹が空いてきたのでうどん3件目。水曜どうでしょうでもお馴染みのうどん本陣山田家さん。

ざるぶっかけ、これも最高です。最近、韓国にも山田家さんがあることを知り行ってきたところです。ソウル市内ではないので簡単にいけるところでは無かったですが繁盛していました。不買運動が盛んにニュースになってますが、どの日本料理店も繁盛しているのが実情なのです。

撮影日:2018年8月15日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
+ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
+ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
blogランキングの方もよろしくお願いします。


丸亀城は石垣が美しいことで知られています。一部、先の大雨で石垣が崩落して立ち入り禁止となっているところもありましたが、素晴らしい石垣です。

また、天守閣も現存する12天守の一つ。その中で1番小さいのだそうです。

天守の中も見てみました。確かに狭い、そして柱多すぎです 笑。

急な階段を登って。

ここが主のいるところですね。都内のワンルームアパートのような広さでした。

さて、そろそろ小腹が空いてきたのでうどん3件目。水曜どうでしょうでもお馴染みのうどん本陣山田家さん。

ざるぶっかけ、これも最高です。最近、韓国にも山田家さんがあることを知り行ってきたところです。ソウル市内ではないので簡単にいけるところでは無かったですが繁盛していました。不買運動が盛んにニュースになってますが、どの日本料理店も繁盛しているのが実情なのです。

撮影日:2018年8月15日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
+ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
+ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
blogランキングの方もよろしくお願いします。
