広島電鉄コレクション
可部線の未乗車区間を乗り潰して、この日の目的は早くも達成されてしまいました。実はこの後の予定は立てていなかったのでどうしようかと迷いましたが、結局鉄から離れることは出来ずに広島電鉄に遊んで貰うことにしました。広電宮島口駅から行ったり来たりを繰り返しながら、久しぶりの撮り鉄に勤しんでいました。

ということで広電コレクション行ってみましょう。

日本一の路面電車網を誇る広島電鉄ですが、この宮島線だけは普通の鉄道として運行されています。今では全列車が路面電車タイプの車両ですが、かつては高床の一般的な電車タイプも走っていました。手前の高いプラットホームがその名残ですね。

宮島線を抜けて一般路面電車区間へ。

黒猫さんのお通りだぁ。

こちらの車両が昔、京都で走っていた市電の車両ですね。カッコいいなぁ。

道の狭い京都で路面電車を残すのは無理だったとは思いますが、路面電車が走る京都の姿を1度は見たかったです。

道に線を引いただけの停留所もあってなかなか楽しい広島電鉄。

古い列車から最新のキラキラした列車まで、多種多様な列車が走っているのも広島電鉄の魅力の一つですね。

久しぶりの撮り鉄タイムは楽しい一時となりました。

撮影日:2017年8月15日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
blogランキングの方もよろしくお願いします。


ということで広電コレクション行ってみましょう。

日本一の路面電車網を誇る広島電鉄ですが、この宮島線だけは普通の鉄道として運行されています。今では全列車が路面電車タイプの車両ですが、かつては高床の一般的な電車タイプも走っていました。手前の高いプラットホームがその名残ですね。

宮島線を抜けて一般路面電車区間へ。

黒猫さんのお通りだぁ。

こちらの車両が昔、京都で走っていた市電の車両ですね。カッコいいなぁ。

道の狭い京都で路面電車を残すのは無理だったとは思いますが、路面電車が走る京都の姿を1度は見たかったです。

道に線を引いただけの停留所もあってなかなか楽しい広島電鉄。

古い列車から最新のキラキラした列車まで、多種多様な列車が走っているのも広島電鉄の魅力の一つですね。

久しぶりの撮り鉄タイムは楽しい一時となりました。

撮影日:2017年8月15日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
blogランキングの方もよろしくお願いします。
