fc2ブログ

高千穂あまてらす鉄道

■2017年7月31日(月)

 しばらく更新が途絶えてしまってすいません。宮崎県高千穂の旅をお送りしてきましたが、3日目、高千穂でのメインとも言うべき場所の登場です。
170731 001

 それがこの高千穂鉄道高千穂駅。高千穂鉄道は、かつて宮崎県の延岡駅からここ高千穂駅までを結んでいた鉄道路線ですが、2005年9月の台風による被害で運休となり、2008年12月に全線廃止となってしまった路線です。近年でも自然災害により鉄道に大きな被害が出ていますので、同じ運命を歩む鉄道路線が出てこないことを祈るばかりです。
170731 004

 そんな高千穂鉄道ですが、現在は高千穂あまてらす鉄道という運営会社が廃線跡を利用してスーパーカートを運行しています。今回、そのスーパーカートに乗車するために訪問しました。
170731 066

 乗車するスーパーカートはあちら。定員30名となかなか大きなもの。この日は平日だったんですが、夏休み期間中ということもあり家族連れで満員となる盛況ぶりでした。
170731 002

 あと、テレビ局の取材クルーも来ていました。この後、一緒にカートに乗り込みます。やめて、撮さないで(笑)。
170731 005

 ということで、カメラから一番遠い後方座席をゲットしました。このスーパーカートはプッシュプル運転なので後方にも運転手さんが乗り込みます。
170731 013

 道中2つのトンネルが有り、トンネル内ではイルミネーションで楽しませてくれます。頑張ってますね、あまてらす鉄道。
170731 017

 日本の棚田百選にも選ばれた田園風景が広がります。
170731 020

 カーブの先には。
170731 021

 天岩戸駅。この駅は現役の頃のままだそうです。そして、この先に高千穂橋梁があります。
170731 022

撮影日:2017年7月31日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ