ながでん鉄道・バス2DAYフリーきっぷの旅
■2017年6月3日(土)
それでは今回より新シリーズです。今回の旅のターゲットは長野電鉄。2011年に完乗していますが、それ以来訪問歴は無く久しぶりに訪れてみようと思ったのでした。今回は、日程も1泊2日なので長野電鉄だけに絞って旅をしています。
かがやき503号 東京 7:20 ~ 長野 8:43
出発は北陸新幹線かがやき号から。旅のスタートの新幹線はなにかワクワクを感じさせてくれます。

アルピコ交通長野・松代線 長野駅 9:15 ~ 松代駅 9:43
長野駅に到着。さっそく長野電鉄へと行きたい所ですが、最初に乗車するのはアルピコ交通のバス路線。ただ、向かうのは長野電鉄関連の場所です。今は廃止されてしまった長野電鉄・屋代線。その中で今も駅舎が残っている駅があるということでまずはそこを回ってみようと思ったのでした。

松代駅に到着です。もう駅は無いんですが、バス停の名前は松代駅なんですね。

時系列的には前後しますが、まずはこちらを紹介します。松代城です。

武田信玄が築城されたとされるお城で、千曲川を外壁とする天然の要塞となっています。真田氏が松代藩主となるとともに城下町が栄えていったようですね。ちょうど1年前に大河ドラマで真田丸をやっていたので、人気がでてきたスポットのようです。僕は見てないんですけど。。。

お城自体は廃城となったときに取り壊されてしまったようですが、最近こうして復元されたようです。

非常にきれいに復元されていますね。

せっかくの遺産ですから、大事にしていきたいものだと思います。

それでは次回より鉄道遺産の方を紹介していきましょう。この旅もお付き合いのほどよろしくお願いします。

撮影日:2017年6月3日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

それでは今回より新シリーズです。今回の旅のターゲットは長野電鉄。2011年に完乗していますが、それ以来訪問歴は無く久しぶりに訪れてみようと思ったのでした。今回は、日程も1泊2日なので長野電鉄だけに絞って旅をしています。
かがやき503号 東京 7:20 ~ 長野 8:43
出発は北陸新幹線かがやき号から。旅のスタートの新幹線はなにかワクワクを感じさせてくれます。

アルピコ交通長野・松代線 長野駅 9:15 ~ 松代駅 9:43
長野駅に到着。さっそく長野電鉄へと行きたい所ですが、最初に乗車するのはアルピコ交通のバス路線。ただ、向かうのは長野電鉄関連の場所です。今は廃止されてしまった長野電鉄・屋代線。その中で今も駅舎が残っている駅があるということでまずはそこを回ってみようと思ったのでした。

松代駅に到着です。もう駅は無いんですが、バス停の名前は松代駅なんですね。

時系列的には前後しますが、まずはこちらを紹介します。松代城です。

武田信玄が築城されたとされるお城で、千曲川を外壁とする天然の要塞となっています。真田氏が松代藩主となるとともに城下町が栄えていったようですね。ちょうど1年前に大河ドラマで真田丸をやっていたので、人気がでてきたスポットのようです。僕は見てないんですけど。。。

お城自体は廃城となったときに取り壊されてしまったようですが、最近こうして復元されたようです。

非常にきれいに復元されていますね。

せっかくの遺産ですから、大事にしていきたいものだと思います。

それでは次回より鉄道遺産の方を紹介していきましょう。この旅もお付き合いのほどよろしくお願いします。

撮影日:2017年6月3日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
