fc2ブログ

肥薩線 表木山駅

肥薩線 吉松 15:43 ~ 表木山 16:24

 昨年のGW九州旅もラストスパート。最後は肥薩線の駅を巡ります。これまでいろいろな路線の記事を書いてきましたが、肥薩線の記事が一番多くなっています。何度も訪れてしまう、そんな路線なりました。
170506 145

 そんな中で、今回初訪問となったのは表木山駅。
170506 148

 肥薩線は木造駅舎が素晴らしい駅と秘境感が漂う雰囲気の良い駅の2種類の駅が存在するのが魅力の一つだと思います。こちらの駅は秘境駅ランキングにも掲載されており、独特の雰囲気を醸し出しています。
170506 151

 どちらを向いても周りを山で囲まれています。
170506 157

 この駅も列車交換施設を備えていることから分かるように、最初は信号所として開設。その4年後に駅に昇格しています。駅舎は今感じ。これは午前中に訪問した青井岳駅のものと同じですね。南九州の無人駅ではこのタイプの駅舎が多いようです。
170506 158

 反対側のホームの待合所はこんな感じ。ベンチが4つしか無いのが寂しさを感じさせますが、ここが埋まることは無いのでしょう。
170506 159

 列車が来るまで時間はあるのでちょっと周辺を散策。民家はそこそこあるようでしたが、人の居る雰囲気があまりしませんでしたね。
170506 169

 表木山駅の印象は”緑”って思うほどに緑に囲まれていました。
170506 172

 廃墟まで緑(笑)。
170506 178

 踏切から駅の全景を。
170506 181

 僕の中で、今まで訪問した秘境駅の中では1・2位を争うほどのお気に入りの駅となりました。
170506 187

 迎えの列車がやって来ました。名残惜しいけど表木山駅を後にします。
170506 192

撮影日:2017年5月6日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ FA 31mm F1.8AL Limited
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ