吉都線 京町温泉駅
京町温泉をぶらぶら。温泉旅館以外の建物も風情があって散歩しがいがあります。

怪しげなリサイクルショップがありました(笑)。こういう店を見ると買う人いるのかなぁって思うんですが、たぶんいるんでしょうね(失礼)。

普段宿泊するときは大きな街に泊まることが多いですが、たまにはこういったローカルな街もいいかもしれません。飲み屋は完全に地元民しかいないでしょうけどね。

さて、京町温泉駅へとやってきました。

国鉄時代の主要駅という感じの平屋コンクリート製の駅舎です。もちろん今は無人駅ですが、かつてはここに駅員さんが立って温泉客を迎えてくれてたのでしょうね。

改札を抜けるとすぐに街が広がっているという構造もいいと思います。旅の目的地にやって来たときっとテンションも上がりますね。

のどかで素晴らしいですが、今年のダイヤ改正でこれから乗ろうとしている列車は減便されてしまったんですよね。。。

まさかJR九州が大幅減便を実行するとは正直思ってなかったですね。話題が減便のことばかりで申し訳ない。

吉都線 京町温泉 15:32 ~ 吉松 15:41
この列車で吉松駅へと参りました。5日前にも吉松駅は訪問していて、鹿児島 - 熊本 - 大分 - 宮崎と一周して戻ってきたことになります。

長かった旅路ももう少しで終わりを迎えますが、もう少しだけ駅を巡ります。

撮影日:2017年5月6日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。


怪しげなリサイクルショップがありました(笑)。こういう店を見ると買う人いるのかなぁって思うんですが、たぶんいるんでしょうね(失礼)。

普段宿泊するときは大きな街に泊まることが多いですが、たまにはこういったローカルな街もいいかもしれません。飲み屋は完全に地元民しかいないでしょうけどね。

さて、京町温泉駅へとやってきました。

国鉄時代の主要駅という感じの平屋コンクリート製の駅舎です。もちろん今は無人駅ですが、かつてはここに駅員さんが立って温泉客を迎えてくれてたのでしょうね。

改札を抜けるとすぐに街が広がっているという構造もいいと思います。旅の目的地にやって来たときっとテンションも上がりますね。

のどかで素晴らしいですが、今年のダイヤ改正でこれから乗ろうとしている列車は減便されてしまったんですよね。。。

まさかJR九州が大幅減便を実行するとは正直思ってなかったですね。話題が減便のことばかりで申し訳ない。

吉都線 京町温泉 15:32 ~ 吉松 15:41
この列車で吉松駅へと参りました。5日前にも吉松駅は訪問していて、鹿児島 - 熊本 - 大分 - 宮崎と一周して戻ってきたことになります。

長かった旅路ももう少しで終わりを迎えますが、もう少しだけ駅を巡ります。

撮影日:2017年5月6日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
