fc2ブログ

2017年旅の振り返り(7月〜12月)

・2017.7.15(土)- 7.17(月)

乗車路線(完乗達成路線)
7/15(土)上越新幹線 - 信越本線 - JRバス関東 - しなの鉄道 - 信越本線
7/16(日)しなの鉄道 - 妙高はねうまライン - 信越本線
7/17(月)信越本線 - 羽越本線

 2017年後半戦1発目の旅は、前月に引き続いての信州旅。北陸新幹線開業によりぶつ切りになってしまった信越本線を巡りました。横軽の碓氷峠越えが未経験なのが悔やまれます。


 こちらの駅にも訪問。もちろんお分かりですね(笑)。


・2017.7.29(土)- 7.31(月)

乗車路線(完乗達成路線)
7/29(土)三角線 - 熊本電鉄
7/30(日)南阿蘇鉄道
7/31(月)高千穂あまてらす鉄道

 7月は精力的に活動。今年3度目の九州へ。GWにも阿蘇地方を巡りましたが、南阿蘇の方には行けなかったので今回はそちらの方へ訪問。一部復旧を果たしている南阿蘇鉄道にも乗車しました。震災以降、観光客は激減しているとのこと引き続き応援を続けたいですね。


 南阿蘇から足を伸ばして高千穂へも訪れました。かつては、南阿蘇と高千穂を鉄道で結ぶ計画もあったんですよね。残念ながら高千穂の方は廃線になってしまいました。今では、一部の線路を利用してトロッコ列車が走っています。


・2017.8.10(木)- 8.16(水)

乗車路線(完乗達成路線)
8/10(木)山陽新幹線
8/11(金)山陽本線 - 智頭急行 - 因美線
8/12(土)姫新線 - 伯備線
8/13(日)伯備線 - 井原鉄道 - 福塩線
8/14(月)芸備線 - 木次線 - 芸備線
8/15(火)可部線 - 山陽本線 - 広島電鉄
8/16(水)山陽新幹線 - 加古川線 - 北条鉄道 - 加古川線 - 山陽本線

 夏の青春18きっぷの旅は山陰と山陽を行ったり来たり。三江線に注目が集まる中、他の路線を巡っていました(笑)。


 廃止が決まってしまうと普段の姿を見ることが出来なくなる。なるべく普段の姿が見れるうちに回らないとなとこの時思いましたね。


 いつまでこういう旅が出来るのか。三江線の廃止がきっかけとなって廃線が進まないことを祈ります。


・2017.11.3(金)- 11.5(日)

乗車路線(完乗達成路線)
11/3(金)東海道新幹線 - 近畿日本鉄道
11/4(土)北陸本線
11/5(日)富山地方鉄道 - 北陸新幹線

 2017年最後の旅は、海外赴任前最後の旅。京都への帰省も兼ねていたので変則的な行程でしたが楽しめました。特急しまかぜのかぶりつき席に乗れたのがいい思い出ですね。


 そして最後の旅先は、富山地方鉄道にしました。素晴らしい木造駅舎を巡る旅、しばらくこういう旅が出来なくなるのが寂しいですが、心に刻むように巡りました。


・2017.12〜

 そして、12月より韓国ソウルに拠点を移して活動しています。まだまだ、韓国を旅出来るような状況ではありませんが、せっかくの機会なのでどこかで始めて見たいと思います。


 今年も1年ありがとうございました。自分にとっては環境が激変する年となりました。2018年、何が起こるか分かりませんが、皆様にとって良い年になることを願っています。

 しばらくは不安定な状況の当blogですが、来年も生暖かく見守って頂ければうれしいです。それでは、来年もよろしくお願いいたします。

blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

2017年旅の振り返り(1月〜6月)

 ご無沙汰しております。無事韓国に着任しまして、こちらの生活も3週間が経ちました。皆様へのご報告が遅れましたことをお詫びいたします。韓国の年末年始は4日間しか休みがないので、日本には帰らずにソウルで過ごしております。

 blogの方もそろそろ再開といきたいところなんですが、日本から送った荷物がまだ通関を通らないため、旅の写真が入っているデスクトップPCが手元に無い状況です。もうしばしお待ち下さい。

 ということで2017年ラストは恒例の旅の振り返りを。お送りできていない旅が沢山ありますので今後の予告編として見て頂ければいいかなと思います。

・2017.1.3(火)- 1.9(月)

乗車路線(完乗達成路線)
1/5(木)宗谷本線
1/6(金)留萌本線 - 石北本線
1/7(土)石北本線 - 釧網本線
1/8(日)釧網本線 - 根室本線

 2017年最初の旅は、冬の北海道。極寒の北海道での駅巡りは他では味わえない印象深いものとなりました。特に、この塩狩駅の訪問は特に心に残っています。
170105 135

 そしてJR最東端の駅・東根室駅を訪問したことにより、旧国鉄時代の4つの最果ての駅全てに訪問することが出来ました。
170108 112

・2017.3.18(土)- 3.20(月)

乗車路線(完乗達成路線)
3/18(土)福岡地下鉄空港線 - 筑肥線
3/19(日)松浦鉄道
3/20(月)佐世保線 - 大村線 - 長崎本線 - 福岡地下鉄空港線

 3月の旅は進路を一気に西へ。元日本最西端の駅・たびら平戸口駅にやって来ていました。
170319 232

 この時の旅は、新しい試みとして行程に離島を加えてみました。平戸からフェリーで45分のところにある的山大島。
170319 122

 この島に残る古い町並みを散策しました。昭和時代にタイムスリップしたかのようでしたね。離島の旅もいいもんだなと思い、今後は行程に加えてみようとこの時思ったものでした。
170319 141

・2017.4.29(土)- 5.7(日)

乗車路線(完乗達成路線)
4/29(土)ゆいレール
5/1(月)鹿児島市電 - 肥薩線
5/2(火)肥薩線
5/4(木)久大本線
5/5(金)別府ラクテンチケーブル - 日豊本線
5/6(土)日豊本線 - 吉都線 - 肥薩線

 3つ目の旅は更新が途絶えているGWの九州旅。旅を始めて初の沖縄上陸でありました。ほぼ、これに乗るためだけに沖縄を訪問したと言っても過言は無い。でも、せっかくなので沖縄の遺跡なども散策しました。こちらも再訪したい場所の一つになりましたね。
170429 008

 ここから先はお送りできていませんが、熊本応援と言うことで阿蘇地方にも訪れました。まだまだ地震の影響が強く残っていましたが、素晴らしい風景に出会えました。みなさんも是非訪れてみて下さい。
170503 091

 そしてこちらは残念な事が。5月に旅した久大本線が7月の大雨で大きな被害を受けてしまいました。今でも一部区間が不通とのこと。一日でも早い復旧を願います。
 


 更に、お一人様難易度の高い別府ラクテンチケーブルにも乗車。訪問日がこどもの日になってしまいかなり参りました(笑)。これにて九州地方の鉄道も完乗となりました。


・2017.6.3(土)- 6.4(日)

乗車路線(完乗達成路線)
6/3(土)長野電鉄
6/4(日)長野電鉄

 6月の旅は久しぶりの長野へ。惜しくも廃止されたしまった長野電鉄屋代線の駅を巡りました。現役時代にも訪問した松代駅、駅舎はそのままの形で残っていました。他にも何駅か訪問しましたので更新をお楽しみに。


 お猿さんとも戯れてきましたよ。



blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ