山陰本線 岩美駅・居組駅
山陰本線 浜坂 13:03 ~ 岩美 13:24
浜坂駅でスマホを回収して旅に復帰。ちょうど乗ってきた列車が浜坂駅で停車時間があったのでそのまま乗車することが出来ました。そして、これで当初予定していた旅の行程にも復帰。影響は最小限で済んだかなと思います。そして降り立ったのが岩美駅です。

本線の駅を名乗るのにふさわしい立派な駅舎です。1994年には天皇皇后両陛下も訪問されたのだとか。

当時の写真が駅に飾ってありました。

その時に合わせて駅舎はリニューアルされたみたいなんですが、その結果がこの駅舎なら許容範囲でしょう。

山陰本線 岩美 13:46 ~ 居組 13:57
さて、もう一駅訪問。再び来た道を戻って居組駅にやってきました。

ちょうど兵庫県と鳥取県の境目にある駅。県境の駅はどうしても利用者が少なくなりこちらの駅も利用者はあまり居ない模様。ただ、それがいい雰囲気を醸し出してくれます。

山間部にポツンと佇む駅というのが魅力的です。

次の列車までは時間もあるので少し散歩。写真からは気持ちよさそうな感じがしますが、もちろん猛暑の中です。秋田ではもう雪が降り始めているというのに、相変わらず季節感の無いblogですいません(笑)。

少し歩くと小さな集落があるようでした。

次の列車が来たので先に進みましょう。

撮影日:2016年8月12日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。

浜坂駅でスマホを回収して旅に復帰。ちょうど乗ってきた列車が浜坂駅で停車時間があったのでそのまま乗車することが出来ました。そして、これで当初予定していた旅の行程にも復帰。影響は最小限で済んだかなと思います。そして降り立ったのが岩美駅です。

本線の駅を名乗るのにふさわしい立派な駅舎です。1994年には天皇皇后両陛下も訪問されたのだとか。

当時の写真が駅に飾ってありました。

その時に合わせて駅舎はリニューアルされたみたいなんですが、その結果がこの駅舎なら許容範囲でしょう。

山陰本線 岩美 13:46 ~ 居組 13:57
さて、もう一駅訪問。再び来た道を戻って居組駅にやってきました。

ちょうど兵庫県と鳥取県の境目にある駅。県境の駅はどうしても利用者が少なくなりこちらの駅も利用者はあまり居ない模様。ただ、それがいい雰囲気を醸し出してくれます。

山間部にポツンと佇む駅というのが魅力的です。

次の列車までは時間もあるので少し散歩。写真からは気持ちよさそうな感じがしますが、もちろん猛暑の中です。秋田ではもう雪が降り始めているというのに、相変わらず季節感の無いblogですいません(笑)。

少し歩くと小さな集落があるようでした。

次の列車が来たので先に進みましょう。

撮影日:2016年8月12日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。
