留萌本線 阿分駅
沿岸バス 増毛駅 13:58 ~ 阿分小学校 14:14
増毛の町並みを散策した後は、もう少し留萌本線の駅巡りを。まだ列車には乗っていません、沿岸バスで移動。バス便利です(笑)。

最寄りのバス停から阿分小学校を超えたところにお目当ての駅があります。

それがこの阿分駅、駅の後ろが小学校です。この姿から、この駅は朝礼台と呼ばれているみたいです。確かに。

こちらも仮乗降場から昇格した駅。留萌本線の末端部はこういう駅が多いですね。小学校がすぐ傍にあるというのに廃止と言うことは通学利用者はあまりいないということでしょうか。小学校だと列車通学はあまりないのかな。

小学校の物置と間違えそうな待合室がこちら。


留萌本線 阿分 14:33 ~ 増毛 14:51
ここで本日初の列車が到着。この旅通しても2本目の列車と言うことで、今回、列車にほとんど乗ってませんねぇ。駅はたくさん巡っているんですが。

1両編成の車内は大混雑でした。終点の増毛駅、ぞろぞろと降りてくる。

ひとときの賑わいを見せる増毛駅。鉄道ファンだけで無く地元の方も見に来られていましたね。昨年でこの状態ですから今年はもっと凄いことになっているのかも。最後の18きっぷシーズンは都内の通勤列車並みに混雑するでしょう。

僕の方は、全線乗り通すのはこれが最後かな。そういう思いを胸に乗車しました。

撮影日:2015年9月21日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

増毛の町並みを散策した後は、もう少し留萌本線の駅巡りを。まだ列車には乗っていません、沿岸バスで移動。バス便利です(笑)。

最寄りのバス停から阿分小学校を超えたところにお目当ての駅があります。

それがこの阿分駅、駅の後ろが小学校です。この姿から、この駅は朝礼台と呼ばれているみたいです。確かに。

こちらも仮乗降場から昇格した駅。留萌本線の末端部はこういう駅が多いですね。小学校がすぐ傍にあるというのに廃止と言うことは通学利用者はあまりいないということでしょうか。小学校だと列車通学はあまりないのかな。

小学校の物置と間違えそうな待合室がこちら。


留萌本線 阿分 14:33 ~ 増毛 14:51
ここで本日初の列車が到着。この旅通しても2本目の列車と言うことで、今回、列車にほとんど乗ってませんねぇ。駅はたくさん巡っているんですが。

1両編成の車内は大混雑でした。終点の増毛駅、ぞろぞろと降りてくる。

ひとときの賑わいを見せる増毛駅。鉄道ファンだけで無く地元の方も見に来られていましたね。昨年でこの状態ですから今年はもっと凄いことになっているのかも。最後の18きっぷシーズンは都内の通勤列車並みに混雑するでしょう。

僕の方は、全線乗り通すのはこれが最後かな。そういう思いを胸に乗車しました。

撮影日:2015年9月21日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
