近鉄生駒線
近鉄奈良線急行 大和西大寺 10:21 ~ 生駒 10:29
近鉄奈良線で生駒駅へ。生駒駅は近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線が乗り入れるターミナル駅になっています。また、近くには生駒ケーブルの駅もありますね。この中で未乗車区間なのは遠くに見えている生駒線。

近鉄生駒線 生駒 10:45 ~ 王子 11:10
さっそく乗車、終点の王寺駅まで一気に進みます。

今回は自分にしては珍しく先頭のかぶりつき席で。

沿線には住宅地が広がっており通勤路線と言った雰囲気です。ただどこかローカル線の雰囲気も持っているなという印象でした。

途中で単線になったりするからそのように思ったのかもしれません。この先も複線になったり単線になったりを繰り返します。

素晴らしい車窓っていうのはありませんが、日常の風景が続きます。

信貴山下駅はかつてここから東信貴ケーブルが伸びていた駅ですね。こちらから信貴山へと上るルートは廃れてしまいましたが、今でもバスが走っているようなので信貴山を越えて奈良から大阪へと抜ける旅も出来ます。東信貴ケーブルの廃線跡を巡りながらこのルートを旅するというのも良さそうです。

終点の王寺駅に到着。

線路はここで途切れている行き止まりの終着駅。

近鉄王寺駅の横にはJRの王寺駅もあります。

でも自分の次のターゲットはこの先に続く近鉄の路線。線路が繋がっていないので徒歩連絡となりますが、次回はその路線からスタートしましょう。

撮影日:2015年5月5日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

近鉄奈良線で生駒駅へ。生駒駅は近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線が乗り入れるターミナル駅になっています。また、近くには生駒ケーブルの駅もありますね。この中で未乗車区間なのは遠くに見えている生駒線。

近鉄生駒線 生駒 10:45 ~ 王子 11:10
さっそく乗車、終点の王寺駅まで一気に進みます。

今回は自分にしては珍しく先頭のかぶりつき席で。

沿線には住宅地が広がっており通勤路線と言った雰囲気です。ただどこかローカル線の雰囲気も持っているなという印象でした。

途中で単線になったりするからそのように思ったのかもしれません。この先も複線になったり単線になったりを繰り返します。

素晴らしい車窓っていうのはありませんが、日常の風景が続きます。

信貴山下駅はかつてここから東信貴ケーブルが伸びていた駅ですね。こちらから信貴山へと上るルートは廃れてしまいましたが、今でもバスが走っているようなので信貴山を越えて奈良から大阪へと抜ける旅も出来ます。東信貴ケーブルの廃線跡を巡りながらこのルートを旅するというのも良さそうです。

終点の王寺駅に到着。

線路はここで途切れている行き止まりの終着駅。

近鉄王寺駅の横にはJRの王寺駅もあります。

でも自分の次のターゲットはこの先に続く近鉄の路線。線路が繋がっていないので徒歩連絡となりますが、次回はその路線からスタートしましょう。

撮影日:2015年5月5日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
