愛ある伊予灘線
■2015年5月3日(日)
予讃線 松山 9:46 ~ 串 10:45
GWの四国旅5日目は予讃線の松山駅からスタートします。この日のターゲットは予讃線の中の伊予市駅から伊予大洲駅の海周り区間。幹線ルートとしては内子線にその役割を譲っていますが、車窓の素晴らしい区間として観光路線として注目度が上がってきた区間であります。この区間には「愛ある伊予灘線」という恥ずかしい愛称が付けられています。
この日はGW中の日曜日ということもあって一両編成の座席が全て埋まってしまうほどの乗車率でした。この区間は超有名駅がありますからね。自分もそうですが、そこがお目当ての人が多かったですね。それを焦らすように一駅前の伊予上灘駅で列車交換のために8分ほど停車します。
伊予上灘駅の駅舎。壁はリニューアルされていますかね。
駅前のこの建物が良い味を出していました。
かわいい駅ネコさんもいてしばし遊んで貰いました。
さて、次の下灘駅を訪問することがこの日最初の目的なんですが、この時間帯に下灘駅に降りちゃうと次の列車までだいぶ時間が開くことになるので、更に次の駅の串駅で下車しました。
ここ串駅から徒歩で下灘駅を目指すという行程です。これ実は3年前に初めて訪問した時もこのルートを使ったんですよね。またこのルートを歩いてみたくなったんです。
実は、下灘駅そのものよりもこの駅間散策の方が楽しみであったんですが、ここにきて少し問題が。これまでお天気に恵まれていましたが、あいにくこの日は雨模様。ちょうど串駅に降り立った頃からポツポツと小雨が降ってきました。
しかも傘ナシという状況だったので、これ以上雨がキツくならないうちに下灘駅に行かなくてはと少し焦り気味でのスタートとなりました。
撮影日:2015年5月3日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

予讃線 松山 9:46 ~ 串 10:45
GWの四国旅5日目は予讃線の松山駅からスタートします。この日のターゲットは予讃線の中の伊予市駅から伊予大洲駅の海周り区間。幹線ルートとしては内子線にその役割を譲っていますが、車窓の素晴らしい区間として観光路線として注目度が上がってきた区間であります。この区間には「愛ある伊予灘線」という恥ずかしい愛称が付けられています。
この日はGW中の日曜日ということもあって一両編成の座席が全て埋まってしまうほどの乗車率でした。この区間は超有名駅がありますからね。自分もそうですが、そこがお目当ての人が多かったですね。それを焦らすように一駅前の伊予上灘駅で列車交換のために8分ほど停車します。
伊予上灘駅の駅舎。壁はリニューアルされていますかね。
駅前のこの建物が良い味を出していました。
かわいい駅ネコさんもいてしばし遊んで貰いました。
さて、次の下灘駅を訪問することがこの日最初の目的なんですが、この時間帯に下灘駅に降りちゃうと次の列車までだいぶ時間が開くことになるので、更に次の駅の串駅で下車しました。
ここ串駅から徒歩で下灘駅を目指すという行程です。これ実は3年前に初めて訪問した時もこのルートを使ったんですよね。またこのルートを歩いてみたくなったんです。
実は、下灘駅そのものよりもこの駅間散策の方が楽しみであったんですが、ここにきて少し問題が。これまでお天気に恵まれていましたが、あいにくこの日は雨模様。ちょうど串駅に降り立った頃からポツポツと小雨が降ってきました。
しかも傘ナシという状況だったので、これ以上雨がキツくならないうちに下灘駅に行かなくてはと少し焦り気味でのスタートとなりました。
撮影日:2015年5月3日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
