阪堺電車阪堺線 北天下茶屋駅
阪堺電軌阪堺線 我孫子道 12:25 ~ 北天下茶屋 12:38
阪堺電車の駅巡り、次にやって来たのは北天下茶屋駅。この駅周辺も昭和を感じるいい雰囲気の町並みがあり、阪堺電車の撮影スポットの一つとなっています。
まずは商店街の方を歩いてみます。狭い路地にお店が並ぶ。
子供の頃、こういうおもちゃ屋さん兼駄菓子屋さんよく行ったなぁ。最近はほとんど見なくなった気がします。
看板はだいぶ黄ばんでいますが、洗濯物はいつも真っ白!
写真の被写体としても味のある天下茶屋の商店街です。
今度は、駅前に戻ってきて、パチリ。この踏切の処がまたいいんですよね。
大阪の下町感が溢れています。
阪堺電車と一緒にパチリ。ここは阪堺電車の中でも一番のお気に入りになりました。
そして、もう1つ良かったのは、駅付近の線路上でひなたぼっこしているネコがいたんですよね。これがまたゆるい光景で癒やされました。
そんなとこにずっと居たら危ないぞーって思っていたんですが、線路を伝ってくる列車の振動を感じ取るのか、列車が近づいてくると一旦他の場所に避難していましたね。
でも、列車が通り過ぎるとまた同じ場所に戻ってくつろいでいました。よっぽど、この場所がお気に入りだったんでしょう。
なかなか素敵なスポット、北天下茶屋駅でした。
撮影日:2015年1月12日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR #1-7
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF] #8,12
+ DA 55-300mm F4-5.8 ED #9-11
blogランキングの方もよろしくお願いします。

阪堺電車の駅巡り、次にやって来たのは北天下茶屋駅。この駅周辺も昭和を感じるいい雰囲気の町並みがあり、阪堺電車の撮影スポットの一つとなっています。
まずは商店街の方を歩いてみます。狭い路地にお店が並ぶ。
子供の頃、こういうおもちゃ屋さん兼駄菓子屋さんよく行ったなぁ。最近はほとんど見なくなった気がします。
看板はだいぶ黄ばんでいますが、洗濯物はいつも真っ白!
写真の被写体としても味のある天下茶屋の商店街です。
今度は、駅前に戻ってきて、パチリ。この踏切の処がまたいいんですよね。
大阪の下町感が溢れています。
阪堺電車と一緒にパチリ。ここは阪堺電車の中でも一番のお気に入りになりました。
そして、もう1つ良かったのは、駅付近の線路上でひなたぼっこしているネコがいたんですよね。これがまたゆるい光景で癒やされました。
そんなとこにずっと居たら危ないぞーって思っていたんですが、線路を伝ってくる列車の振動を感じ取るのか、列車が近づいてくると一旦他の場所に避難していましたね。
でも、列車が通り過ぎるとまた同じ場所に戻ってくつろいでいました。よっぽど、この場所がお気に入りだったんでしょう。
なかなか素敵なスポット、北天下茶屋駅でした。
撮影日:2015年1月12日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR #1-7
+ DA 12-24mm F4 ED AL [IF] #8,12
+ DA 55-300mm F4-5.8 ED #9-11
blogランキングの方もよろしくお願いします。
