2014年旅の振り返り
2014年もあとわずか、年の最後の更新は恒例の1年の旅の振り返りをしたいと思います。
・2014.2.28(金)-3.2(日)
乗車路線(完乗達成路線)
2/28(金)羽越本線 - 陸羽西線
3/1(土)奥羽本線 - 山形鉄道 - 米坂線 - 山形新幹線 - 阿武隈急行 - 東北本線 - 仙台空港アクセス
3/2(日)東北本線 - 北上線 - 奥羽本線 - 羽越本線
2014年最初の旅は、東北のローカル線の旅。年が明けてずっと鉄分不足だったので、急遽普通の土日を利用しての旅でした。ライトな旅でしたので記事にしたのも山形鉄道の部分だけでしたね。でも、以前は往復しただけだった山形鉄道の木造駅舎が残る駅に訪問出来て良い鉄分補給となりました。
・2014.3.21(金)-3.23(日)
乗車路線(完乗達成路線)
3/21(金)東武鉄道 - 野岩鉄道 - 会津鉄道
3/22(土)会津鉄道 - 磐越西線
3/23(日)磐越西線 - 東北新幹線 - 秋田新幹線
3月は浅草から会津若松(喜多方)まで旅出来る、ゆったり会津 東武フリーパスを利用しての旅。野岩鉄道、会津鉄道を完乗しました。なかでも旅の途中に寄った大内宿の風景は印象的でありました。今度は茅葺き屋根が見れる季節に再訪したいなと思っています。
・2014.4.26(土)-5.5(月)
乗車路線(完乗達成路線)
4/26(土)山陽新幹線 - 瀬戸大橋線
4/27(日)予讃線
4/28(月)伊予鉄道 - 予讃線 - 九四オレンジフェリー
4/29(火)豊肥本線 - 南阿蘇鉄道 - 豊肥本線 - 鹿児島本線
4/30(水)肥薩線 - 日豊本線
5/1(木)指宿枕崎線 - 鹿児島交通バス - 鹿児島本線 - 九州新幹線
5/2(金)熊本フェリー - 島原鉄道 - 長崎本線
5/3(土)長崎電気軌道 - 長崎本線
5/4(日)鹿児島本線 - 甘木鉄道 - 西日本鉄道 - 福岡地下鉄 - 西日本鉄道 - 香椎線 - 篠栗線
5/5(月)福岡地下鉄
GWは過去最長の9泊10日の旅。よくもまぁこれだけ長い間旅したものだなぁと我ながら感心してしまいます(笑)。この旅では、初めて旅の行路にフェリーを利用してみました。思いのほか快適で楽しかったのでまた利用したいですね。
また、JR最南端の駅に降り立つことが出来たのもいい思い出です。九州の旅は本当に外れがないですね。そして、香椎線完乗によりJR九州全線完乗となりました。
・2014.8.12(火)-8.17(日)
乗車路線(完乗達成路線)
8/12(火)羽越本線 - 陸羽西線 - 陸羽東線 - 東北本線
8/13(水)東北本線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 三陸鉄道
8/14(木)岩手県北バス - 三陸鉄道
8/15(金)三陸鉄道 - 八戸線 - 青い森鉄道
8/16(土)津軽線 - 青函トンネル竜飛斜坑線 - 津軽線 - 奥羽本線
8/17(日)弘南鉄道 - 奥羽本線 - 羽越本線
そして、先ほどまでお送りしてきました夏の東北ローカル線の旅。震災以降、毎年恒例となっている被災地応援の意味も込めての旅です。普段の生活の中で忘れがちになってしまっていますが、被災地の現実を再確認しました。
それでもうれしいことも。震災により甚大な被害を受けた三陸鉄道が、今年全線復旧を果たしました。あの被害の状況を見たときはこの時が来るとは想像も出来ませんでしたが本当にうれしいことです。そして、まだ復旧が出来ていない山田線の区間の三陸鉄道移管の話が正式に決定しました。これからも応援していきたい鉄道です。
・2014.9.13(土)-9.15(月)
乗車路線(完乗達成路線)
9/13(土)富山ライトレール - 万葉線 - 北陸本線 - 北陸鉄道 - 北陸本線
9/14(日)福井鉄道 - えちぜん鉄道
9/15(月)えちぜん鉄道
そしてここからはお送りできていない旅が続きます。まずは北陸のローカル私鉄を巡る旅。北陸新幹線の開業を待つこの地域ですが、それとは深く関係しない私鉄の方を中心に回りました。年明け一発目の更新は、この旅からお送りしたいと思います。
・2014.11.22(土)-11.24(月)
乗車路線(完乗達成路線)
11/22(土)東海道新幹線 - 伊豆箱根鉄道 - 東海道本線 - 小田急電鉄 - 大山ケーブルカー
11/23(日)小田急電鉄 - 湘南モノレール - 小田急電鉄 - 多摩モノレール - 中央本線 - 武蔵野線 - 東北本線
11/24(月)埼玉新都市交通 - 東北本線 - 都営地下鉄 - 山手線 - 東京臨海高速鉄道 - 東京モノレール
11月は首都圏で乗り残している路線の内ケーブルカーやモノレールなどの路線を中心に乗り潰しました。なかなか乗り潰すのに苦労した路線が多かったですね。
・2014.12.20(土)-12.23(火)
乗車路線(完乗達成路線)
12/20(土)奥羽本線 - 五能線 - 奥羽本線 - 津軽線
12/21(日)津軽海峡線 - 江差線 - 函館本線 - 室蘭本線 - 千歳線 - 石勝線 - 根室本線 - 富良野線 - 石北本線
12/22(月)釧網本線 - 根室本線
12/23(火)根室本線 - 石勝線 - 千歳線
2014年最後の旅は、急行はまなすで行く北海道の旅。ブルトレがドンドン廃止されるご時世の中、最後の生き残りとなった急行はまなす。惜別乗車にはまだ早いですが乗車してきました。来年3月の廃止は逃れた急行はまなすですが、良くてあと1年でしょうか。こういう旅が出来るのもあとわずかかな。
今年は例年に比べて旅の数も少なく、またblogの更新も遅れ気味でした。それでもこうして訪問してくださるみなさまの存在がblogを続ける活力になっています。来年も特に代わり映えのしない当blogですが、また1年よろしくお願いします。
それでは、みなさま良いお年を。
blogランキングの方もよろしくお願いします。

・2014.2.28(金)-3.2(日)
乗車路線(完乗達成路線)
2/28(金)羽越本線 - 陸羽西線
3/1(土)奥羽本線 - 山形鉄道 - 米坂線 - 山形新幹線 - 阿武隈急行 - 東北本線 - 仙台空港アクセス
3/2(日)東北本線 - 北上線 - 奥羽本線 - 羽越本線
2014年最初の旅は、東北のローカル線の旅。年が明けてずっと鉄分不足だったので、急遽普通の土日を利用しての旅でした。ライトな旅でしたので記事にしたのも山形鉄道の部分だけでしたね。でも、以前は往復しただけだった山形鉄道の木造駅舎が残る駅に訪問出来て良い鉄分補給となりました。
・2014.3.21(金)-3.23(日)
乗車路線(完乗達成路線)
3/21(金)東武鉄道 - 野岩鉄道 - 会津鉄道
3/22(土)会津鉄道 - 磐越西線
3/23(日)磐越西線 - 東北新幹線 - 秋田新幹線
3月は浅草から会津若松(喜多方)まで旅出来る、ゆったり会津 東武フリーパスを利用しての旅。野岩鉄道、会津鉄道を完乗しました。なかでも旅の途中に寄った大内宿の風景は印象的でありました。今度は茅葺き屋根が見れる季節に再訪したいなと思っています。
・2014.4.26(土)-5.5(月)
乗車路線(完乗達成路線)
4/26(土)山陽新幹線 - 瀬戸大橋線
4/27(日)予讃線
4/28(月)伊予鉄道 - 予讃線 - 九四オレンジフェリー
4/29(火)豊肥本線 - 南阿蘇鉄道 - 豊肥本線 - 鹿児島本線
4/30(水)肥薩線 - 日豊本線
5/1(木)指宿枕崎線 - 鹿児島交通バス - 鹿児島本線 - 九州新幹線
5/2(金)熊本フェリー - 島原鉄道 - 長崎本線
5/3(土)長崎電気軌道 - 長崎本線
5/4(日)鹿児島本線 - 甘木鉄道 - 西日本鉄道 - 福岡地下鉄 - 西日本鉄道 - 香椎線 - 篠栗線
5/5(月)福岡地下鉄
GWは過去最長の9泊10日の旅。よくもまぁこれだけ長い間旅したものだなぁと我ながら感心してしまいます(笑)。この旅では、初めて旅の行路にフェリーを利用してみました。思いのほか快適で楽しかったのでまた利用したいですね。
また、JR最南端の駅に降り立つことが出来たのもいい思い出です。九州の旅は本当に外れがないですね。そして、香椎線完乗によりJR九州全線完乗となりました。
・2014.8.12(火)-8.17(日)
乗車路線(完乗達成路線)
8/12(火)羽越本線 - 陸羽西線 - 陸羽東線 - 東北本線
8/13(水)東北本線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 三陸鉄道
8/14(木)岩手県北バス - 三陸鉄道
8/15(金)三陸鉄道 - 八戸線 - 青い森鉄道
8/16(土)津軽線 - 青函トンネル竜飛斜坑線 - 津軽線 - 奥羽本線
8/17(日)弘南鉄道 - 奥羽本線 - 羽越本線
そして、先ほどまでお送りしてきました夏の東北ローカル線の旅。震災以降、毎年恒例となっている被災地応援の意味も込めての旅です。普段の生活の中で忘れがちになってしまっていますが、被災地の現実を再確認しました。
それでもうれしいことも。震災により甚大な被害を受けた三陸鉄道が、今年全線復旧を果たしました。あの被害の状況を見たときはこの時が来るとは想像も出来ませんでしたが本当にうれしいことです。そして、まだ復旧が出来ていない山田線の区間の三陸鉄道移管の話が正式に決定しました。これからも応援していきたい鉄道です。
・2014.9.13(土)-9.15(月)
乗車路線(完乗達成路線)
9/13(土)富山ライトレール - 万葉線 - 北陸本線 - 北陸鉄道 - 北陸本線
9/14(日)福井鉄道 - えちぜん鉄道
9/15(月)えちぜん鉄道
そしてここからはお送りできていない旅が続きます。まずは北陸のローカル私鉄を巡る旅。北陸新幹線の開業を待つこの地域ですが、それとは深く関係しない私鉄の方を中心に回りました。年明け一発目の更新は、この旅からお送りしたいと思います。
・2014.11.22(土)-11.24(月)
乗車路線(完乗達成路線)
11/22(土)東海道新幹線 - 伊豆箱根鉄道 - 東海道本線 - 小田急電鉄 - 大山ケーブルカー
11/23(日)小田急電鉄 - 湘南モノレール - 小田急電鉄 - 多摩モノレール - 中央本線 - 武蔵野線 - 東北本線
11/24(月)埼玉新都市交通 - 東北本線 - 都営地下鉄 - 山手線 - 東京臨海高速鉄道 - 東京モノレール
11月は首都圏で乗り残している路線の内ケーブルカーやモノレールなどの路線を中心に乗り潰しました。なかなか乗り潰すのに苦労した路線が多かったですね。
・2014.12.20(土)-12.23(火)
乗車路線(完乗達成路線)
12/20(土)奥羽本線 - 五能線 - 奥羽本線 - 津軽線
12/21(日)津軽海峡線 - 江差線 - 函館本線 - 室蘭本線 - 千歳線 - 石勝線 - 根室本線 - 富良野線 - 石北本線
12/22(月)釧網本線 - 根室本線
12/23(火)根室本線 - 石勝線 - 千歳線
2014年最後の旅は、急行はまなすで行く北海道の旅。ブルトレがドンドン廃止されるご時世の中、最後の生き残りとなった急行はまなす。惜別乗車にはまだ早いですが乗車してきました。来年3月の廃止は逃れた急行はまなすですが、良くてあと1年でしょうか。こういう旅が出来るのもあとわずかかな。
今年は例年に比べて旅の数も少なく、またblogの更新も遅れ気味でした。それでもこうして訪問してくださるみなさまの存在がblogを続ける活力になっています。来年も特に代わり映えのしない当blogですが、また1年よろしくお願いします。
それでは、みなさま良いお年を。
blogランキングの方もよろしくお願いします。
