わたらせ渓谷鉄道 神戸駅
わたらせ渓谷鉄道 上神梅 11:03 ~ 神戸 11:30
次に訪問したのは神戸駅。おもわず「こうべ」と読んでしまいそうですが、「ごうど」と読みます。
観光客の利用が多い駅で、この日もたくさんの人で賑わっていました。
ここからバスで観光地の草木ダムや富弘美術館へ行けると言うこともあって、たくさんの人が駅舎の前でバス待ちをしていたので、駅舎を撮るのが大変でした。
僕は次の列車までの約1時間半をこの駅で過ごします。
観光客も減ってゆっくり出来るかなと思っていたら、トロッコわたらせ渓谷号が入線してきました。
幸い乗客のほとんどは終点まで乗り潰すようで、それほど駅が混雑することはありませんでした。ちょっと一安心。
トロッコ号を見送った後は、お昼を取ろうと思い列車のレストラン「清流」へ。奥に見える列車の車内で食事を取ることが出来ます。
名物のやまと豚弁当とビールを頂きました。写真が無くてすいません・・・。
お腹も満たされたので次の駅に参りましょうか。
撮影日:2013年11月3日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。

次に訪問したのは神戸駅。おもわず「こうべ」と読んでしまいそうですが、「ごうど」と読みます。
観光客の利用が多い駅で、この日もたくさんの人で賑わっていました。
ここからバスで観光地の草木ダムや富弘美術館へ行けると言うこともあって、たくさんの人が駅舎の前でバス待ちをしていたので、駅舎を撮るのが大変でした。
僕は次の列車までの約1時間半をこの駅で過ごします。
観光客も減ってゆっくり出来るかなと思っていたら、トロッコわたらせ渓谷号が入線してきました。
幸い乗客のほとんどは終点まで乗り潰すようで、それほど駅が混雑することはありませんでした。ちょっと一安心。
トロッコ号を見送った後は、お昼を取ろうと思い列車のレストラン「清流」へ。奥に見える列車の車内で食事を取ることが出来ます。
名物のやまと豚弁当とビールを頂きました。写真が無くてすいません・・・。
お腹も満たされたので次の駅に参りましょうか。
撮影日:2013年11月3日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。
