美祢線 渋木駅
美祢線 長門湯本 12:08 ~ 渋木 12:14
長門湯本駅から一駅戻って、次に訪問したのは渋木駅。ここにも渋い木造駅舎が残っています。
正面から見るとこんな感じ。駅前の道路の幅が狭いので、正面から全景を撮ることは出来ませんでした。
なので横からパチリ。横からの方が雰囲気ありますね。
確か駅の正面、写真の右手側に川が流れていたと思います。
駅舎の方は、だいぶ修繕されていました。出来ればオンボロの状態を拝みたいんですが、古くなったからといって、取り壊さずに修繕してもらえるのはありがたいです。
歴史を感じるところはしっかりと残してくれてます。
もう使うことはないだろう、給水塔。
滞在時間はわずかでしたが、印象に残る駅でした。
美祢線 渋木 12:38 ~ 長門市 12:51
ここで乗り潰しを完了させるため終点の長門市駅へ。美祢線の駅巡りはまだ続きますが、まずは美祢線を完乗しました。
撮影日:2013年8月13日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。

長門湯本駅から一駅戻って、次に訪問したのは渋木駅。ここにも渋い木造駅舎が残っています。
正面から見るとこんな感じ。駅前の道路の幅が狭いので、正面から全景を撮ることは出来ませんでした。
なので横からパチリ。横からの方が雰囲気ありますね。
確か駅の正面、写真の右手側に川が流れていたと思います。
駅舎の方は、だいぶ修繕されていました。出来ればオンボロの状態を拝みたいんですが、古くなったからといって、取り壊さずに修繕してもらえるのはありがたいです。
歴史を感じるところはしっかりと残してくれてます。
もう使うことはないだろう、給水塔。
滞在時間はわずかでしたが、印象に残る駅でした。
美祢線 渋木 12:38 ~ 長門市 12:51
ここで乗り潰しを完了させるため終点の長門市駅へ。美祢線の駅巡りはまだ続きますが、まずは美祢線を完乗しました。
撮影日:2013年8月13日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。
