秩父鉄道 影森駅と貨物線
秩父鉄道 浦山口 15:38 ~ 影森 15:41
秩父鉄道の駅巡り、訪問した駅も13駅目になりました。一日で結構回れるものですね。
ありゃ? ここの駅舎はもう閉鎖されてしまってます。駅員さんもホームの方に併設された簡易的な駅舎の方で業務をされていました。
なかなか味のある入り口なんですけどね。
駅舎は使われて無くてちょっとしょんぼりでしたが、影森駅にはもう一つのお楽しみがあります。そこに向けて歩きます。
影森駅からは、三輪線と呼ばれる構外側線(貨物線)が伸びており、秩父太平洋セメント三輪鉱業所へ続いています。ちょっとその路線を見に来てみたのでした。一番右の線路が秩父本線、左の線路がその貨物線です。
駅の方に目をやると、側線がたくさんあって貨物列車が停泊していました。
貨物線は急勾配を登っていきます。線路が白く見えるのは、滑り止めのための砂を撒いているからのようです。
急勾配を登り切ったところで左にカーブして。
秩父太平洋セメントの敷地が見えてきました。ここで鉱山から採掘された石灰石を積んで、三ヶ尻駅にある太平洋セメント熊谷工場まで輸送しているようです。
貨物が入線するところを見たかったです。
とここでハプニング発生。旅の間はtwitterでつぶやいているんですが、つぶやき用の写真を撮ろうとiPhoneを手に取ったときに誤って地面に落としてしまい、前面ガラスが粉砕してしまいました(涙)。貨物線にテンションあがってましたが、ここで一気にテンションダウン。幸い、ガラスが粉砕してもiPhone自体は動いてくれたので、それは良かったんですがトボトボと駅まで向かったのでした。粉砕したiPhoneさんはこんな感じ・・・。修理に出すのも面倒だったのでこれを機にiPhone5に機種変したのでした。ちゃんちゃん。
撮影日:2013年3月23日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

秩父鉄道の駅巡り、訪問した駅も13駅目になりました。一日で結構回れるものですね。
ありゃ? ここの駅舎はもう閉鎖されてしまってます。駅員さんもホームの方に併設された簡易的な駅舎の方で業務をされていました。
なかなか味のある入り口なんですけどね。
駅舎は使われて無くてちょっとしょんぼりでしたが、影森駅にはもう一つのお楽しみがあります。そこに向けて歩きます。
影森駅からは、三輪線と呼ばれる構外側線(貨物線)が伸びており、秩父太平洋セメント三輪鉱業所へ続いています。ちょっとその路線を見に来てみたのでした。一番右の線路が秩父本線、左の線路がその貨物線です。
駅の方に目をやると、側線がたくさんあって貨物列車が停泊していました。
貨物線は急勾配を登っていきます。線路が白く見えるのは、滑り止めのための砂を撒いているからのようです。
急勾配を登り切ったところで左にカーブして。
秩父太平洋セメントの敷地が見えてきました。ここで鉱山から採掘された石灰石を積んで、三ヶ尻駅にある太平洋セメント熊谷工場まで輸送しているようです。
貨物が入線するところを見たかったです。
とここでハプニング発生。旅の間はtwitterでつぶやいているんですが、つぶやき用の写真を撮ろうとiPhoneを手に取ったときに誤って地面に落としてしまい、前面ガラスが粉砕してしまいました(涙)。貨物線にテンションあがってましたが、ここで一気にテンションダウン。幸い、ガラスが粉砕してもiPhone自体は動いてくれたので、それは良かったんですがトボトボと駅まで向かったのでした。粉砕したiPhoneさんはこんな感じ・・・。修理に出すのも面倒だったのでこれを機にiPhone5に機種変したのでした。ちゃんちゃん。
撮影日:2013年3月23日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
