若桜鉄道へ寄り道
■2011年8月13日(土)
因美線/若桜鉄道 鳥取 9:43 ~ 若桜 10:37
山陰本線走破と題して旅しているこの旅ですが、ちょっと寄り道して若桜鉄道を訪問します。もともと、若桜鉄道へは今年の3月に訪問するつもりで1日フリー切符をネットで購入していたんですが、震災のために3月の旅はキャンセルしていたので今回の旅に組み込んだのでした。
若桜鉄道は因美線の郡家駅から若桜駅を結ぶ路線ですが、運用上は鳥取駅からの直通運転になっています。
郡家駅でちょっと一休み。
出発まで時間があるようだったので駅舎を覗いてみました。ここが若桜鉄道の起点になります。
でも、駅舎は昔の国鉄の雰囲気が残っています。
若桜鉄道へ移管されたのは、最近の話ですが国鉄若桜線の開業からは80年も経つそうです。
そんな若桜鉄道へ入線。ここからは、18きっぷは使用できません。僕は、先ほど記載した1日フリー切符を持っていましたが、乗客の中には18きっぷで乗車できないことを知らずにいる方も数名見受けられました。18きっぷの旅をしているとこういうJRと直通運転をしている私鉄に乗るときに切符の購入がめんどくさかったりしますね。
まずは、一気に終点の若桜駅まで。駅訪問の様子は次回ということで。
撮影日:2011年8月13日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
因美線/若桜鉄道 鳥取 9:43 ~ 若桜 10:37
山陰本線走破と題して旅しているこの旅ですが、ちょっと寄り道して若桜鉄道を訪問します。もともと、若桜鉄道へは今年の3月に訪問するつもりで1日フリー切符をネットで購入していたんですが、震災のために3月の旅はキャンセルしていたので今回の旅に組み込んだのでした。
若桜鉄道は因美線の郡家駅から若桜駅を結ぶ路線ですが、運用上は鳥取駅からの直通運転になっています。
郡家駅でちょっと一休み。
出発まで時間があるようだったので駅舎を覗いてみました。ここが若桜鉄道の起点になります。
でも、駅舎は昔の国鉄の雰囲気が残っています。
若桜鉄道へ移管されたのは、最近の話ですが国鉄若桜線の開業からは80年も経つそうです。
そんな若桜鉄道へ入線。ここからは、18きっぷは使用できません。僕は、先ほど記載した1日フリー切符を持っていましたが、乗客の中には18きっぷで乗車できないことを知らずにいる方も数名見受けられました。18きっぷの旅をしているとこういうJRと直通運転をしている私鉄に乗るときに切符の購入がめんどくさかったりしますね。
まずは、一気に終点の若桜駅まで。駅訪問の様子は次回ということで。
撮影日:2011年8月13日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6