水木しげるロード妖怪集1
境港駅を降りるとそこは妖怪の国。駅前の道は水木しげるロードと名づけられておりあちこちに妖怪のブロンズ像が配置されていました。その数全部で139体!
139体もあれば有名なのから誰?っていうものまでいっぱいありました。でも、大丈夫。駅前で妖怪ガイドブックなるものが100円で販売されていてブロンズ像の位置や妖怪の紹介を見ることが出来ます。
今回はガイドブックを見ながら妖怪ブロンズ像を紹介していきましょう。(手抜き更新とも言う・・・)
まずは、駅を出て最初に目に入るのは、水木しげる先生執筆中。
ポストの上には鬼太郎がいます。
これは死神らしいです。
これは知ってるぬらりひょん。ガイドブックによると妖怪の総大将らしいです。
夢を食べてしまうというばく。
オイッスってな感じのあかなめ。風呂場の垢をなめる妖怪らしいです。
こちらはちょっとかわいい沖縄の妖怪、キジムナー。
ハワイな感じですが九州の妖怪、山童(やまわろ)。
静岡県の妖怪、波小僧。
オギャー、オギャーと泣いている川赤子。
こんな感じで数回続きます。
139体もあれば有名なのから誰?っていうものまでいっぱいありました。でも、大丈夫。駅前で妖怪ガイドブックなるものが100円で販売されていてブロンズ像の位置や妖怪の紹介を見ることが出来ます。
今回はガイドブックを見ながら妖怪ブロンズ像を紹介していきましょう。(手抜き更新とも言う・・・)
まずは、駅を出て最初に目に入るのは、水木しげる先生執筆中。
ポストの上には鬼太郎がいます。
これは死神らしいです。
これは知ってるぬらりひょん。ガイドブックによると妖怪の総大将らしいです。
夢を食べてしまうというばく。
オイッスってな感じのあかなめ。風呂場の垢をなめる妖怪らしいです。
こちらはちょっとかわいい沖縄の妖怪、キジムナー。
ハワイな感じですが九州の妖怪、山童(やまわろ)。
静岡県の妖怪、波小僧。
オギャー、オギャーと泣いている川赤子。
こんな感じで数回続きます。