おろちループとスイッチバック
木次線 備後落合 14:25 ~ 出雲横田 15:24
いよいよ木次線、この路線の見所はやっぱりおろちループと出雲坂根の3段スイッチバックですよね。楽しみにしていました。備後落合を出発してすぐにその見所はやってきます。
まずは三井野原駅、ここはJR西日本の駅の中でもっとも標高が高い駅になります。
そしてこの駅を超えるといよいよ奥出雲おろちループが見えてきます。
みごとな二重ループ。列車もおろちループが見えるところで速度を落としてくれるのでバッチリ撮ることが出来ました。ループを望みながら列車は下っていくのです。
そして、二つ目の見所3段スイッチバックに突入します。ここで一回目のスイッチバック。
そして二回目のスイッチバックは出雲坂根駅になっています。
線路の終端はこんな感じ。
さきほど車窓から見えていたおろちループの橋があんなに高いところに見えます。一気に下りてきたのがよく分かります。
この出雲坂根駅は、延命水と呼ばれる湧き水がありそれを汲みに来られる方もたくさんいるようです。ただ、この日はポンプか何かが故障中で湧き水が出ないということで水を得ることは出来ませんでした。残念・・・。
ここまでわずかな間に見所が押し寄せてきた木次線。まだまだ路線は続きます。
いよいよ木次線、この路線の見所はやっぱりおろちループと出雲坂根の3段スイッチバックですよね。楽しみにしていました。備後落合を出発してすぐにその見所はやってきます。
まずは三井野原駅、ここはJR西日本の駅の中でもっとも標高が高い駅になります。
そしてこの駅を超えるといよいよ奥出雲おろちループが見えてきます。
みごとな二重ループ。列車もおろちループが見えるところで速度を落としてくれるのでバッチリ撮ることが出来ました。ループを望みながら列車は下っていくのです。
そして、二つ目の見所3段スイッチバックに突入します。ここで一回目のスイッチバック。
そして二回目のスイッチバックは出雲坂根駅になっています。
線路の終端はこんな感じ。
さきほど車窓から見えていたおろちループの橋があんなに高いところに見えます。一気に下りてきたのがよく分かります。
この出雲坂根駅は、延命水と呼ばれる湧き水がありそれを汲みに来られる方もたくさんいるようです。ただ、この日はポンプか何かが故障中で湧き水が出ないということで水を得ることは出来ませんでした。残念・・・。
ここまでわずかな間に見所が押し寄せてきた木次線。まだまだ路線は続きます。