久々復帰、石北本線から
しばらく放置してましてすいません。仕事やらW杯やらW杯(笑)やらで更新する気がちょっとなくなっていました。W杯も一段落して今日・明日は試合もないんで更新してみますかね。この旅もだいぶ遠い記憶となってきてしまいましたが。
さて、網走監獄を見学した後は乗りつぶしに復帰します。ここからは網走 - 旭川間を走る石北本線。この路線も他に違わず超閉散路線となります。特急列車を使用しないという縛りをつけると、特別快速「きたみ」と普通列車1本の計2本しか運転がない区間があります。
網走発となると、1本目は7時43分網走発の北見行きに乗り北見駅で特別快速「きたみ」で走破するパターン。そして、2本目は12:10網走発となりこちらはオール普通列車の旅となります。
これを逃すと旭川に到達出来ません。
石北本線 網走 12:10 ~ 遠軽 14:53
さて、これから長旅の始まりです。まずは遠軽まで。
乗車してさっそくランチタイム。網走監獄から駅に戻ってからはお昼を取る時間がなかったのでこの旅2度目のたらば蟹駅弁。これも旨かったなぁ。
網走を出てからしばらくは閉散路線らしく乗客はまばらだったんですが、北見駅で中高生がどさっと乗車してきて車内は人で溢れてました。しかもうるさいうるさい。地方路線の中高生のマナーの悪さは、都市部の其れの非ではありませんね。普段回りに大人が乗ってないからでしょうかね、列車内は学校の休み時間状態でした。
まぁ、それでも3~4駅もすると学生たちも降りていき再びまばらな状態。旅人的にはこの方がいいんですが、鉄道会社としてはにぎやかなくらいの方がいいでしょうね。
留辺蕊という駅で特急列車の通過待ち中。
石北本線を走破する特急オホーツク、1日4往復してます。
2時間40分かけて遠軽駅に到着。ここから先の列車は1時間後なのでちょっと周辺を散策してみましょう。
さて、網走監獄を見学した後は乗りつぶしに復帰します。ここからは網走 - 旭川間を走る石北本線。この路線も他に違わず超閉散路線となります。特急列車を使用しないという縛りをつけると、特別快速「きたみ」と普通列車1本の計2本しか運転がない区間があります。
網走発となると、1本目は7時43分網走発の北見行きに乗り北見駅で特別快速「きたみ」で走破するパターン。そして、2本目は12:10網走発となりこちらはオール普通列車の旅となります。
これを逃すと旭川に到達出来ません。
石北本線 網走 12:10 ~ 遠軽 14:53
さて、これから長旅の始まりです。まずは遠軽まで。
乗車してさっそくランチタイム。網走監獄から駅に戻ってからはお昼を取る時間がなかったのでこの旅2度目のたらば蟹駅弁。これも旨かったなぁ。
網走を出てからしばらくは閉散路線らしく乗客はまばらだったんですが、北見駅で中高生がどさっと乗車してきて車内は人で溢れてました。しかもうるさいうるさい。地方路線の中高生のマナーの悪さは、都市部の其れの非ではありませんね。普段回りに大人が乗ってないからでしょうかね、列車内は学校の休み時間状態でした。
まぁ、それでも3~4駅もすると学生たちも降りていき再びまばらな状態。旅人的にはこの方がいいんですが、鉄道会社としてはにぎやかなくらいの方がいいでしょうね。
留辺蕊という駅で特急列車の通過待ち中。
石北本線を走破する特急オホーツク、1日4往復してます。
2時間40分かけて遠軽駅に到着。ここから先の列車は1時間後なのでちょっと周辺を散策してみましょう。